大人気ハニーデューにスクイーズボトルが新登場☆

こんにちは!まゆみ店員です。

日本の気候が少しずつ変化していて、
こちら沖縄よりも、他の地域で高い気温を目にすることが多くなる季節、
皆様お元気にお過ごしでしょうか?

とはいえ、日本の南国沖縄もとっても暑いです~。

毎日のハチミツ習慣はもちろん、日中の水分補給にも
マヌカ純リンゴ酢やハニーデューなどを
その日の気分で炭酸水やお水と割って飲んでいます。

さてさて、本日は新商品のご案内です(^^)/

マヌカハニーを超える栄養素を含んでいるともいわれている、
ハニーデューは250g、500g、1kgと3種類のボトルタイプがあったのですが、
普段のお料理やお菓子作りから健康習慣やボディケアと幅広くご活用いただいているハニーデューだからこそ、たくさんのご要望をいただいき、

蓋の開け閉めのわずらわしさや、液だれのお困りとさよならできる、
嬉しい500gサイズで、スクイーズボトルが新登場しました!

品質やお味はボトルタイプと同じなので、
より使いやすいスクイーズボトル、ぜひお試しくださいませ(^^)/

ハニーデュー 500g スクイーズボトルは ≫こちらから

☆プラスチック フリー☆

 プラスチックの使用を減らす生活を~ よう子店長

北海道の7月、8月は、毎年恒例イベントが盛り沢山(*^▽^*)
短くって貴重な夏なので、
🎵 PMF(パシフィック・ミュージックフェスティバル) サッポロ・シティ・ジャズ、各地での花火大会、夏祭り、マラソン大会、そして、大通りビアガーデン・・・ 等々 
でも北海道の夏は、ほぼ8月のお盆頃迄で終了です。
お盆を過ぎると学校の夏休みも終了、夏も終わりなんです((+_+))

残念ながら、、
イベントも多くなり、人々が集まってくる場所にはごみの問題が・・・

先日、積丹ブルーとも呼ばれる美しい青い海を持つ
神威岬に行ってきました🌊
ここでも残念なことが・・・

海岸に流れ着いたプラスチック。

ウニ漁をしている漁師さんからのお話しでも、
最近は、海の中にもプラスチックが増えていて
ウニや魚も少なくなっている様に感じると・・・

新聞の記事でも、死んでしまった奈良の鹿の胃の粘膜にはプラスチックが張り付いていたと・・・
お菓子の匂いに誘われて、プラスチックごみを食べてしまうらしいです。

こんな記事も連日、なんて悲しいことでしょう(T_T)

神威岬の積丹ブルー

アイヌの伝説を持つ神威岬の積丹ブルー こんなに綺麗なのに・・・

マリリニュージーランドでも、環境保全の為に出来ることを日々 心がけております。
6月からは、エアーパッキン袋を廃止させて頂いております。
瓶などの割れ物のみに一部使用してますが、日々 梱包についての改善を行っておりますので、皆さまにも、どうぞご理解を頂けましたら幸いに思います。

※私自身は、エコバック、マイカップはもちろん、
🐝 昨年から愛用しているのは、NZ産オーガニック【蜜蝋ラップ】蜜蝋でカバーされているコットンで、サランラップ代わりに使えるモノです (*^^)v

はちみつにベストマッチする・・・


皆さまこんにちは、いずみ店員です☺️

19時ごろまで空が明るい今日この頃、夏がやってきたなぁと実感しています。



暑い夏、だけとは言わず
おやつは一年中もっぱらアイス!!というアイスクリーム愛好家🍨なんですが
これまたハニーデューが合うんです〜🍯💓


ハニーデューで作った 『 ナッツのはちみつ漬け 』 をちょい足し・・・


『ちょい』足しどころじゃないですね。山盛りです。笑


アイスの話をしながら左側の写真はチーズとクラッカーで
上にのっているのは 『 ドライフルーツのはちみつ漬け 』 ですね😏

これもまた最高に相性抜群なんです!!!!
さらに上からたっぷりハニーデューをかけて、至福のひとときに・・・💓

ワインなどのお酒にも合いそうですね🍷
コンビニやスーパーで買えるお手軽食材がワンランク上のスイーツになるこの組み合わせ、
ぜひぜひお試しください☺️


と、こんなことをしていると食べ過ぎてしまい
マヌカハニーに頼りきっているわたしですが・・・


皆さまは『マヌカハニーがあるから♪』と言って
食べたい欲に任せて胃腸を甘やかしすぎないよう、どうかご注意ください((>_<))笑


暑くなってくると食欲が落ちてしまいがちなのですが、
楽しみを増やしてマヌカパワーで夏バテに負けないゾと張り切っています(^^)/



それでは、最後までお読みいただきありがとうございました😌



🏃 ただいま楽天市場店ではお買い物マラソン快走中!

🍯 そして今週末から本店は 8蜜Day

🎋 そしてそして、日曜日は七夕ですね!皆さまの願いごとが叶いますように。


栄養たっぷりのお手軽デザート

こんにちは!たかこ店員です。

寒暖の差が激しい北海道ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

暑い時は冷やしたteza(ティーザ)
寒い時は暖かいteza(ティーザ)
毎日いただいております。

特に暖かいtezaは味が引き立って本当に美味しいです。
最近のNo.1はホットのフィジョア&ライムブロッサム
家族やお友達もとても気に入ってくれて、美味しいね美味しいねとニコニコしながら飲んでいました。

本物の茶葉から煎じたお茶とバラエティー豊かなフルーツをブレンドしたteza(ティーザ)、ぜひお試しくださいませ^^

シャーベットにしても美味しそうですね。もっと暑くなったらやってみます。楽しみ〜♫




暑くなったらといえば、

暑い日用の、体に良いデザートとして、
ヘルシーで栄養素たっぷりのフローズンヨーグルトを作ってみました。

今回は生クリームなしのレシピで2パターン

___________________________________

基本の材料
・ヨーグルト 100ml
・牛乳    100〜200ml
・塩ひとつまみ(入れなくても大丈夫です)
・レモン汁少々(なくても大丈夫です)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

を混ぜたものを2つに分け、それぞれに

・ざく切りトマト1個分とマヌカハニー大さじ1〜2杯くらい(蜂蜜の種類や分量はお好みで)

ビーポーレンスプーン一杯とハニーデュー大さじ1杯くらい(種類や分量はお好みで)

をよく混ぜ、冷凍庫に入れ1〜2時間おきに泡立て器やハンドブレンダーで空気を含めながら混ぜるだけです。

トマトとマヌカハニーのフローズンヨーグルトはさっぱり美味しくいただけます。
トマトが入っていることでフレッシュさが倍増します。

ビーポーレンハニーデューのフローズンヨーグルトも、ハニーデューの風味がいい感じで、ナッツ漬けを乗せたらグンと美味しくなりました。(食べた後で写真を撮っていなかったことに気づきました^^;)

何と言ってもビーポーレンには90種類以上の栄養素が入っており、クレオパトラも常食したと言われているほどのパーフェクトフード。
ハニーデューは蜂蜜の中でフラボノイド含有率がぶっちぎりの一位で、ミネラルやオリゴ糖も豊富と、

2つともデザートなんだけれども栄養素たっぷりの健康食になっているというお得感で満たされました。

NZから直接届くマヌカハニ―♪

ニュージーランドより、こんにちは!マユ店員です。

NZの首都・ウェリントンも、すっかり冬模様・・・⛄❄
10度を下回る日が徐々に増え、暖房代が気になる季節になりました。

右側に見えるのがウェリントンの街

ニュージーランドはマオリ語で【Aotearoa】アオテアロア🇳🇿
「白い雲の国」を意味するんです。

そんな、素敵な意味を持った名前のマヌカハニー 🍯🍯🍯
「White Cloud」
ニュージーランドから直接届く海外直送品として、登場!!!

White Cloud = 白い雲は【ニュージーランド】を意味します

アマゾンにて、10+と15+が購入できます🛒

ニュージーランドから直接届くのに、発送日が4~7日ほど!
※場所やオーダー日により、発送日は異なります。

是非是非、お試しくださいませ♪

はちみつ+お水で水分補給!

こんにちは!まゆみ店員です。

日本全国的にどうしちゃったのー?というくらい暑いですね。

先日は、私の住む南国沖縄よりも
北海道の方が気温が高いなんて日もあり、
すでに夏バテを感じている方もいらっしゃるのでは?

暑さに身体が慣れていないこの時期の方が、
身体が対応できず、熱中症等が発症しやすいそうです。

そこで、昨年の夏私自身でとっても重宝していた、
お手軽“経口補水液 ”のご紹介です♪

★用意するもの
・お水   500ml
・お好みのハチミツ 大さじ2
・お塩   軽く一つまみ~お好みで
・レモンやライム絞り汁  小さじ1~お好みで

★作り方
1:お水にマヌカハニーを垂らし、しっかり溶けるまでまぜまぜ。
2:1にお塩を加えて、さらにまぜまぜ。
3:レモンやライムの絞り汁を加えて、まぜまぜ。


ペットボトルや水筒に入れて、シャカシャカシェイクでもOKですよ~。
最初に少量のお湯でハチミツを溶かしてから、お水をそそぐと
溶けるのが早まります~。


ちなみに、私はマヌカハニーに次ぐ健康パワーを秘めているといわれている、
【ハニーデュー】がお気に入りです(*^^*)

マリリニュージーランド 本店でも、
ハニーデュー500gと安心大容量1kgボトルが登場しました★

ハニーデュー500g
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/honeydew#hdr-na-500g-1

ハニーデュー1kg
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/honeydew#hdr-na-1000g-1


フルーツのはちみつ漬け ~よう子店長~

🌸やっと桜の季節になりました北海道より  よう子店長です♪

☆フルーツのはちみつ漬け☆

🍯ニュージーランドの天然100% ピュアな生はちみつを使って
フルーツ漬けを作りました。

●キウイ+ワイルドフラワーハニー

●グレープフルーツ+レワレワハニー

●レモン+クローバーハニー

※煮沸消毒した瓶に、 フルーツを切って入れ、お好みのはちみつを入れるだけです♪ 
はちみつが固い場合は、電子レンジで10秒ほど温めると均等に漬けられます。

※即食べられますが、冷蔵庫保管して 果実はもちろんですが、
果物のシロップも、とても美味しくって重宝します。
ヨーグルトに入れたりやスムージーに、フルーツ水や、炭酸で割っても美味しいです( ^^)


●青梅+ハニーデュー(お好みのNZ産はちみつでOK)

※青梅は、下ごしらえ(水洗いして水分を優しく拭き取り、少し乾燥させます。
 その後、爪楊枝でヘタを取り除き、青梅に一筋の切れ目を入れます)をしたら
 密封できる袋に入れて冷凍しておきます。
 冷凍梅にするとエキスも出やすく簡単に出来上がります。
※後は、上記のフルーツ漬けと同様、お好みのはちみつに漬けて、1週間くらい
 梅がしわしわになったら出来上がりです。その後は、冷蔵庫保管して下さい。

※梅シロップの出来上がり☆彡  水や炭酸水、焼酎で割っても美味しいですし
 酢の物や、お料理の隠し味にもGood! 身体にも良いのでお試しください。
 冷凍梅にしておけば、いつでも少しずつ作れます(^。^)

はじめましてのご挨拶&5月の営業日のお知らせ


皆さまこんにちは。
そして、はじめまして!

今回初ブログとなります、いずみ店員です♪


はじめましてということで、少しだけ自己紹介をさせてくださいませ。


出身はからっ風ビュービューの群馬県で、
現在は埼玉県民として2人暮らしを楽しんでいます😊

大好物は甘いもので、食べることも作ることも大好きです!

なのですが…
昨年25歳を迎えて健康を少し意識し始めたこともあり、
以前は何にでもお砂糖を多めに入れてしまいがちだったところを
今はお料理にも飲み物にもハニーデューを使うようにして
ストレスフリーなお砂糖なし生活を楽しんでいます。

最近は『 はちみつ漬け 』がマイブームで、
たっぷりのハニーデューにドライフルーツやナッツを漬けておいて
クリームチーズやアイスクリームと合わせて食べるのが日々の小さな幸せです💓


これからもこんな形で、
ニュージーランドの宝物たちがわたしに与えてくれる幸せを
この場を借りて皆さまに共有していけたらと思っております😊
どうぞよろしくお願いいたします。


− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −


さて、ゴールデンウィーク真っ只中、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

マリリニュージーランドでは、
4/27(土)〜5/6(月)の10日間を休業日とさせていただいております。
長期休業となりご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

なお、5月は7日(火)より通常営業を再開いたします。
お休み中にいただいたご注文やお問い合わせにつきましては、
順次発送・ご返信をさせていただきますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。






お休みが続くと生活リズムが乱れ、ついつい食べ過ぎ&飲み過ぎてしまいますよね。

お腹の調子があれれ…となる前に1スプーンのマヌカハニーを!
この連休も、ぜひご家族皆さまで健康管理にお役立てください🍯💓


それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
素敵な連休をお過ごしくださいませ✨




Kia Kaha, Aotearoa

起こってはいけない、あの事件から1週間が経ちました。

3月15日のクライストチャーチのモスクで起こった事件は
ニュージーランド人にとって、とてもショックで国中が悲しみに覆われました。

Kia Kaha, Aotearoa.
がんばれ、ニュージーランド。

首相のジェシンダさんを先頭に、ニュージーランドの人々は
憎しみよりも【愛】を広げるために、傷を負ったクライストチャーチと
亡くなった方々とそのご家族とお友達に、国中がサポートしています。

本日、NZ時間の1時32分に、国中が2分間の黙とうをささげます。

Kia Kaha, Aotearoa.
がんばれ、ニュージーランド。

マリリニュージーランド スタッフ一同
心よりお見舞いを祈ると共に、力いっぱい応援していきます。

ニュージーランド ウェリントン在住
マユ店員

春のムズムズにはビーポーレン

ミツバチ (3(ミツ)月8(バチ)日) の日にこんにちは、まゆみ店員です!

とっても久しぶりにスタッフBLOGへの登場となってしまいましたが、
皆様お元気でしょうか?

3月に入り、温かい日も増えるとやってくる、黄色のあれ。
目に鼻に耳の奥に、喉の奥・・・とにかくこの時期は不快度100%!!!という方も多いでしょうか?

そんなお悩みをお持ちの方にオススメなのは、
パーフェクトフードともいわれている、ビーポーレンです。

世界三大美女と言われているクレオパトラも常食していたといわれる、ハチさんが花粉を団子状にした「生命を与える粉」がビーポーレン。

オヤツ替わりにそのままポリポリ食べてもよし、
シリアルやグラノーラ、ヨーグルトに混ぜて食べてもよし、
お飲み物に混ぜていただいてもよし、
とってもお手軽にお召し上がりいただけるのもナイスなポイントです♪

カユカユだけでなく、豊富な栄養素から、身体のバランスを整えたり、美容面でのお悩みのお助けマンにもなるし、男性の髪の毛のお悩みなんかにもGoodなので、男女問わずオススメとなっております~。

余談ですが、私の住む沖縄にはスギ花粉がないってご存知ですか?

私も、東京在住時には長らくカユカユに苦しんでいたのですが、
沖縄に住むようになってからは、ピタリとなくなりました。

スギもヒノキもあるのですが、圧倒的に数が少ないらしいです。
飛行機を降りて、地上に出た途端カユカユが止まるんですよ~。

それでは、また~。

ビーポーレンはこちらから≫≫
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/beepollen