ジメジメ~の季節 よう子店長のお勧めはコレ

道端のライラックが満開となりました北海道より  よう子店長です♪

梅雨の無い北海道と言われてきましたが、
昨今はジメジメ~の日も多くなってます

 

そんな時に活躍してくれるのが《マヌカ万能スプレー》

・台所:キッチンシンクに、排水口や、シンクの下にもシュッシュ

・玄関:靴箱や、汗をかいた運動靴やブーツにもシュッシュ

・掃除機:フィルターなどにもシュッシュ(フィルター交換できるか確かめて下さい)

・トイレにもシュッシュ

 

  『マヌカ万能スプレーの作り方』

★ピュアマヌカオイル 2.3滴+エタノール 5ml+精製水 45ml 

(*ストロングや、マイルド マヌカオイルを使用する場合は、4.5滴)

マヌカオイルは、水に溶けないのでまず、エタノールと良く混ぜ合わせ、精製水を加え薄めて使用して下さい。

★マヌカオイル 2.3滴+天然塩(一つまみ)+精製水50ml

(*エタノールがない場合は、塩を入れても溶けやすくなります)

*使用前に、よく振って混ぜてからお使いください。

 

 『最東端イーストケープって どんな場所??』

マリリのマヌカオイルは、ニュージーランドの最東端 イーストケープ産です!

イーストケープに行ったのは、もう7、8年前ですが、
ひたすら海岸線を走り 2日 運転し続けましたぁ 

イーストケープには公共交通機関が無いので、
もし車が無ければ、郵便屋さんに一緒に乗せてもらいなさい。。。
週に1度しか来ませんが、、、なんて言われたのを思い出します 

ここには先住民マオリの土地が多く、マヌカの原木も多い貴重な地域でもあり
大自然のエネルギーを実感しました

そんな神秘的な場所から大切に採取された マヌカオイルです☆彡

イーストケープ  *世界で一番早く日の出が見られる場所でもあります。

 

 

 

11th Happy Anniversary

こんにちは、まゆみ店員です

私たちマリリニュージーランドは、
温かなお客様にささえられ、この度11周年を迎えました。
日頃のご愛顧に心より感謝しております



私、まゆみ店員はお客様担当として
マリリに来てくださるお客様をお迎えしておりますが、

嬉しくて涙が出そうになるようなお声、
思わずニッコリしてしまうお声、
背筋がピンと伸びる思いになるお声、
ときには反省すべき点へのご指摘のお声 等々、

たくさんのお客様のお声をいただいております。
実際にお顔を合わせてお話ししているわけではないのに、
その文面やお声から、温かなお人柄が伺える方ばかりで
このお店のスタッフでいられることが幸せだな~と感じております。

本当にありがとうございます


これからも、マリリに来てくださる皆さまが
少しでも居心地の良さや、快適さを感じていただけるよう
11周年目も、スタッフ一同頑張ってまいります


マリリニュージーランド楽天市場店では
11周年記念特別企画を開催中です。

完全数量限定の蔵出し商品や、
11周年記念だからこそご用意できた超豪華福袋など
ぜひ、楽天市場店へご来店くださいませ

 

マヨネーズを作る時にマヌカハニーを入れると

みなさまこんにちは!

そろそろ冷蔵庫のマヨが切れそうなので、新鮮な卵を買ってこなくてはと思っているたかこ店員です。

マヨネーズを作る時にマヌカハニーを入れると長持ちする気がとてもしてきました。

ビーポーレンも入れて溶かしたらきっと色も綺麗なスーパーマヨネーズになりますね♪

これから作るので画像はないのですが、やってみます!

作ったらこのページに載せますね。(シャバシャバになりませんように。。。)

今回のマヌカは8+で作ります。

作りました〜!

いつもより固い!市販のマヨネーズよりも固いです!

これは使った道具の違いなんでしょうか??

それとも…もしかしてもしかしてマヌカハニーの作用なのか、ビーポーレンなのか、

だとしたら発見ですよね!

ものすごく気になるので、同じ材料で道具を変えてまた作ってみることにします。

 

一応材料と道具を書いておきますね。

卵黄 1個分

酢 小さじ2

マヌカハニー 小さじ1

ビーポーレン 小さじ1/2

マスタード(パウダー)小さじ1〜(うちは辛口派なので多めですが、お好みで…)

塩 小さじ1/4

サラダオイル 100cc

を、ハンドブレンダーで一気に混ぜました。

 

いつもよりグンとまろやかになりました。

味はいつものマヨネーズです。

砂糖の代わりにマヌカハニーを入れることで劇的な変化があるかもと思ったのですが、そんなに変化はありませんでした。

 

色は、思ったより濃くはなりませんでした。

 

マヌカハニービーポーレンを無意識に摂取できるというのは大きいと思います。

そういう意味でこれはスーパーマヨネーズですね!

 

次回は、材料同じで、ハンドミキサーでサラダオイル以外を先に混ぜ乳化させて、オイルを少しずつ混ぜていくという今までの道具と作り方でやってみます。

またまた作りました〜!

右が普段と同じようにハンドミキサーで作ったものです。

…全く同じ分量で作ろうとしていましたが、マスタードの粉がバッと出て、小さじ2位入ってしまい、色濃いめ&辛口マヨになりました。

気になっていたテクスチャーは、普段と同じ道具(ハンドミキサー)と作り方でもやっぱり固めに出来上がり、マヌカで作ったら失敗が少なくなると確信しました。

これは蜂蜜全般なのか、マヌカならではなのかは未だわからないところではありますが、

何よりも、マヌカの抗菌パワーやビーポーレンのスーパーフードの力も加わった、『スーパーマヨネーズ』というのがとても気に入りました。

 

北海道も暑い日が徐々に増えてきましたし、抗菌力が増した調味料というのは、今の季節にピッタリですね。

 

マヨネーズが2瓶もできたので、当分の間、朝食はサンドイッチです。

 

 

<今回わかったマヨネーズのコツレポ>

・隠し味の砂糖の代わりにマヌカハニーを入れるとテクスチャーが硬くなりシャバシャバになる率がグンと下がる

&抗菌パワーがプラスで手作りでも長持ち

・ハンドミキサーよりブレンダーの方が早くて楽ちん

・元々あるマヨネーズをほんの少し足して作ると乳化に失敗しにくい

保存保存

保存保存

マヌカハニーバター with B

子供の頃から乳製品に目がない、はるこ店員です(^^)/

突然ですが・・・
ハニーバターってご存知ですか?

その名のとおり、はちみつとバターをMIXしたもので、
便利で病みつきになる!と話題になっているんです

今回は、マリリの
ブラックカラントwithマヌカ
ハニーバターを作ってみました。


<材料>
ブラックカラントwithマヌカ 大さじ1~
・バター 40g
※お好みで分量調整がオススメです。

<作り方>
1)バターを室温に戻して、泡だて器でクリーム状になるまで混ぜる。
2)マヌカハニーwithブラックカラントを1に加えて混ぜる。
※空気を含むように混ぜると、ふわっとした仕上がりに♪
3)好きな保存容器に入れて、冷蔵庫で冷やす。

以上で完成です

パンにそのまま付けるもよし、
パンケーキに添えるもよし、

お家で作るポップポーンが
温かいうちに溶かしながら食べるのもオススメ♪

特にクリームチーズ好きの方には、
ぜひぜひお試しいただきたいです

ブラックカラント(カシス)は、
これからの季節のUVケアのサポートにも♪

ぜひぜひお試しください

暑いですね~「飲むマヌカ+りんご酢」でダルダル対策!

こんにちは。
アンチエイジング、抗酸化、美容ワードに目がないあやこ店員です

前回ご紹介したビーポーレンに続き、日々の生活の中でかかせない商品をご紹介します!

是非オススメしたいのが「マヌカ純りんご酢」です

「1日1個のりんごは医者を遠ざける」とヨーロッパのことわざがありますが、
りんごに含まれている”りんごポリフェノール”は抗酸化力が高く、アンチエイジングに役立つといわれています。特に皮に多く含まれていることから、皮ごと食べるのが良いとされてますよね。

そう!皮に多く含まれる成分ポリフェノールを余すことなく摂ることができるのが、
マリリの「マヌカ純りんご酢」なのです

巷にありふれているりんご酢とは大きく違います

一般的なりんご酢はりんごジュースとアルコールをまぜてつくっていますが、

マリリの「マヌカ純りんご酢」は、厳選したりんごを100%すりおろし。
芯、皮まで余すところなく使用しているんです

だから気になる成分もしっかり摂れます♪

\さらにさらに!それだけではないんです~~

マヌカ純りんご酢500mlの中に100%天然マヌカハニー(MGS5+/MG100+)が
300gも含まれているんです。
300gというとマヌカゴールドボトル250gタイプ1本分より多いんです!

マヌカハニーの含有量はなんと40%以上

お得感を感じるのは私だけでしょうか?

お酢が身体に良いのは分かっているけど酸味が苦手という方には
「マヌカ純りんご酢」は、優しい味わいなのでとってもオススメです!

濃縮原液なので3~5倍に薄めて飲んでくださいね。
私は牛乳をプラスしてヨーグルト風にしていただいています。
牛乳100mlにマヌカ純りんご酢大さじ1ぐらい
かきまぜると、さらっとした飲むヨーグルト風に変身

これはマヌカ純りんご酢に含まれるクエン酸の働きによるもので、
腹持ちが良いので朝食にもぴったりです
酸味が苦手な方は牛乳を多めに入れていただくとさらに飲みやすくなります。

砂糖、合成甘味料、保存料は一切使用していないのも嬉しいポイントです!

マリリスタッフは、ちらし寿司やピクルスなどの料理にも使っています。
流行の酢キャベツにもオススメです!
幅広くご使用いただけるので1本あると重宝すること間違いなし

季節の変わり目でこの暑さになかなかついていけない方
朝の目覚めが悪い
なんとなくだるい
といった方に是非オススメします。

夜に一杯 ⇒ 朝からすっきり!
朝に一杯 ⇒ 1日エネルギッシュに!

マリリの「マヌカ純りんご酢」で飲むお酢デビューしませんか?

 

ご紹介したマヌカ純りんご酢もお得にお買い求めいただけます!

マリリYahoo店では、
もうすぐ2周年を記念して、今月5と0のつく日は
24時間限定で半額セールを開催中です。

次回は5/20(日) 0:00~23:59まで

是非チェックしてみてください。

>マリリYahoo店はこちら

マヌカの本当の書き方は【Mānuka】

Kia Ora!
(マオリ語でこんにちは!)

日本とは季節が真逆のニュージーランドより、マユ店員です~

マヌカの本当の書き方は
Mānuka
(↑aの上の横長線) だったって、ご存知でしたか~~~?!

英語の学名ではLeptospermum scoparium・・・と気の遠くなるような
複雑な名前なんですが、をマオリ語で言うと「マヌカ」となるんです。
日本人にも、言いやすいですよね

今「マヌカハニー」と名乗る、オーストラリア産の蜂蜜が沢山増えてきて
最近、日本でも「見かけないマヌカがあるな~」と思うと
オーストラリア産だったりするんですね

これはNZでは大きな問題で、特にマオリ族の方達が自分達のカルチャー・言語を
マヌカが有名になったという理由でオーストラリアが使っている事に
怒りを覚える人が増えているんです。

1840年に結ばれたマオリ族とイギリス王権との間で結ばれたワイタンギ条約前に
失われてしまった土地を取り戻すために、170年以上経った今も
マオリ族の方は闘い続けているんです。

マリリも、マオリ文化を尊重し、ニュージーランドの自然がくれた大切な宝物
「マヌカハニ―」を大切に日本のお客様へお届けし続けたいと思います

これからの季節はレモンハニー♪

 

こんにちは、まゆみ店員です


沖縄は先日、一足先に梅雨入りしたのですが、
梅雨入り宣言後、晴天で真夏日が続いております

あまり高い建物がなく、山もないので
1年を通して、風が良く吹いているのですが、
風の無い日はもう汗が出るくらいに暑い日々です。

晴れている分、空はキレイなブルーで
とっても気持ちが良いので、
ついつい窓の外を眺めてしまいます



沖縄だけでなく、全国的に暑い地域もあるようなのですが、
スッキリしたいと思ったときや、
暑い日の水分補給、お風呂上りの一杯にオススメなのが、
レモンハニードリンクです


レモンハニー

★レモンハニードリンク

・レモンハニー 大さじ1くらいお好みで
・お湯     少量
・よく冷えたお水または炭酸水 お好みで

≪作り方≫
レモンハニーを少量のお湯で溶きます。
そこに、氷を入れお水か炭酸水をそそぐだけ!




はちみつのふんわりした甘さに、
ビタミンCたっぷりのレモンのふんわりした酸味で
スッキリ爽やか気分リフレッシュ★



とっても簡単にできるので、
これからの季節、ぜひお試しくださいませ


【マリリセレクト】レモンハニー(500g)
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/lemonhoney

※マリリ本店では、無料で会員登録をするだけで、
断然お得な会員価格でお買い物できますよ


それでは、また~

 

 

ムズムズ~の季節 ~よう子店長のお勧めはコレ~

本格的な秋に入りました ニュージーランドです

日本でもムズムズの春が到来。。。

季節は反対ですがニュージーランドもムズムズの秋で、

「ハクション」

「Bless you.」と、言うのを よく耳にします。。。

 

ニュージーランドの紅葉

 

そんな時季、私のムズムズ対策をお伝えします!

 

【プロポリス】

⇒そのまま数滴ごっくん。(オーガニックNZ産なので最近は飲めるようになりました)

⇒飲みにくい場合は、マヌカハニーと一緒に舐めます。

⇒それでも無理な方や、お子様におススメは! 【プロポリスwithマヌカ】

【熟成 生絞りノニジュース】

⇒毎朝のノニジュース&マヌカ蜂蜜純リンゴ酢なんですが、つい飲み忘れているとムズムズが———

 辛い日は、日に何度か飲みます!

【ビーポーレン】

⇒こちらは、ムズムズの定番 お客様よりお声の多い商品です

 私は、このまま自然の甘味を感じてカリカリ食べるのが好きですが、

 苦手な方は、スムージーや飲むヨーグルトに混ぜてドリンクとして飲むのもおススメです(*^^)v

 

 

皆さま~ ムズムズ予防して 笑顔いっぱいの毎日が過ごせるよう

ぜひ、お試しくださいませ(*^▽^*)

 

※Blees you.:誰か、くしゃみをした方に対して言う 相手を気遣う言葉です♡

 

 

40代のお悩みごとには「ビーポーレン」

はじめまして。あやこ店員です。
初ブログ投稿です。宜しくお願いします<(_ _)>

まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。

美容・アンチエイジグワード大好物です!!
40代前半。小学生の子供が2人おりまして
日々バタバタの中でも老いに負けないよう
筋トレや美容に良いという食べ物、エクササイズ
なんでも試したいタイプです!

今は、みつばちさんのスーパーフード
「ビーポーレン」にドはまり中です!

スーパーフード「ビーポーレン」

ムズムズのこの季節には人気で在庫が一時なくなるほど
の人気の商品ですが。。。

☆☆まだまだ魅力があります☆☆☆
なんと!
40代の悩みごとにスプーン1杯で応えてくれる、うれしい成分がたっぷりなんです!

ビーポーレンはたんぱく質や、糖質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの
栄養をバランス良く含む優れた食品ですが….

それだけでは、私は食いつきませんY(>_<、)Y

他の食品と大きく違うのは、ポリフェノールに属するフラボノイドが類が豊富
含まれているんです!

薬事の関係で具体的に○○に効く!とはお伝えできませんが、
40代にうれしい作用がヾ(〃^∇^)ノ♪

お召し上がり方としては、
無駄なく栄養を取りたいときは、そのまま食べていただくのがオススメです!
ヨーグルトやサラダなどにそのままかけるだけ!とっても手軽にお召し上がりいただけます♪

私は時間がないときはスプーン1杯そのままカリカリ食べています。

カリカリが苦手な方は、前日にヨーグルトにまぜて一晩おいていただくと
とっても食べやすくなりますので、是非お試しくださいませ。

ヨーグルトにかけて手軽に栄養補給。ビーポーレン

疲れて調子が出ないとき、
お肌のコンディションがいまいちなとき、
なぜだか気分が上がらないときにも、
是非お試しいただきたいです(o^∇^o)ノ

【ビーポーレン豆知識】
スーパーフードとして話題のビーポーレンですが、
産地にご注意ください。
中国産やスペイン産のビーポーレンからは亜致死レベルの農薬が
検出されるものも多くあるそうです。
産地や品質(非加熱、無添加、無農薬化学肥料一切使用していない)をチェックしてから
購入されることをおすすめします。

あやこ店員オススメのビーポーレンはこちら

>「ビーポーレン」を今すぐチェックする

これからの季節にもぴったりの新商品!

埼玉の北部からこんにちは。

4月にしてすでに30度を超える気温を達成するなか、
花粉対策のマスクで暑さが倍増中のじゅん店員です

しかし、そんな暑い季節にもぴったりな新商品が先日、発売しました!
100%オーガニック茶葉と果実が
本当に絶妙なバランスで味わえる、teza(ティーザ)です★

ガラスのボトルごと冷やして飲めば、
暑さでほてった全身の熱を、さっと奪い去ってくれること間違いなしです!

5種類それぞれ特長がありますが、
共通しているのはそのスッキリとしたさわやかな味

個人的にオススメなのは
柑橘系の酸味が好みのレモン&マンダリン

しっかりと冷やして、
氷を入れたグラスにそそいだtezaを片手に
暑い日差しを全身で受ける日が楽しみです★

teza_tezadrinks