Happy Mothers Day💝 マユ店員です♬

日本とは真逆・・?!
だんだん寒くなってきたニュージーランドより、マユ店員です。

5月9日(日)は【母の日】ですね~(^v^)
皆さま、大切なお母様に贈るギフトはお決まりでしょうか🎁🧡

昔は、母の日には「肩モミ券」や「食器洗い券」を発行していた気が・・😂😂
最近になり、やっと親孝行という言葉の意味が分かり(苦笑)
お母さんと一緒に、ハイティーやブランチをご馳走出来るようになりました♡

今年はCOVID-19で会えませんが・・
数年前ウェリントンのお気に入りカフェでハイティー☕🧁🍪

今年も大事な方へ、健康の贈り物は如何でしょうか(#^^#)
お母さまに喜ばれそうなギフトセットを用意させて頂きました!

個人的には・・
持ち運びに便利なロゼンジやスナップパックが入ったセットをオススメします🥰
特にこの時期、バッグの中に1つでも入っていると、心も身体も安心!

機会があれば、是非ご利用くださいませ。

皆さま、よいゴールデンウィークを~ヾ(*´∀`*)ノ

オイルを選ぶ楽しみ♪

こんにちは、まゆみ店員です😄
こちら沖縄では会話の中に「梅雨が近いよね」なんてワードが入ってくる時期となりました(早い)
関東地方と1か月~1か月半くらい梅雨入りが早いので、
GWが開けたらすぐに梅雨シーズン突入となるんですよね~。

さてさて、私お仕事が終わるとお母さん時間となるのですが、
腹ペコ娘からの圧を感じることもあり(😅)、 ご飯の準備は時間との戦い!
とはいえ、毎日のことなのでお母さん(私)だって楽しみながら準備したいので、「 今日は どのオイルを使おうか選手権」を心の中で開催しています🤭

↑わが家に控えている選手の【FOUNDERS OIL】です。
※バルネア種とマンザニロ種が欠場中です😌

些細な楽しみではあるのですが、ここばっかりは私自身の気分だけで決められるし、日々の些細な楽しみになっています。
さらに、ボトルラベルがかわいいので詰め替えなどはせず、そのまま並べて置くだけでもキッチンが華やかになるので、オススメです~。

皆さまのまだまだいろいろと気を使う生活が続いていることと思いますので、些細なことでも少しでも楽しんでお過ごしくださいませ。

では、また。

簡単 便利ハニークッキングです♪*よう子店長*

我が家の庭には、まだ1メートルほどの根雪がありますが、、、❄❄❄
🌸桜の便りが聞こえてきてワクワクしております^^ よう子店長です♪

我が家の冷蔵庫に欠かせない一つは、常備菜のマリネです。
使い勝手の良い常備菜、人参や玉ねぎを刻んでサッと湯がき、軽く塩をふって、
マヌカハニー or ハニーデュー】+ 【マヌカ蜂蜜純りんご酢】に漬けるだけです(*^^)v

🥕にんじんのマリネ🥕

そのまま付け合せや、お弁当に入れても良いのですが
冷蔵で1週間程保存できるので、たっぷり作っておくと
色々なお料理に使えて便利です👍

*干しブドウや、砕いたナッツをかけて一味アップ
*【オリーブオイル】を加えてサラダのトッピングに
*海藻類と和えて、お醤油を加えたら酢の物に
*ポテトサラダに加えるとコクが出て一味違ったお味に
*キャベツとマヨネーズに和えたらコールスローに
*蒸し鶏や、ハムとも相性が良いです。

などなど・・・

日持ちするので常備食にと、たっぷり作っておきますが
美味しくって、すぐに無くなっちゃいます(;’∀’)

🍯はちみつを使って簡単ヘルシーデザートはコチラ🍯

豆乳寒天

*牛乳(または豆乳)+ 寒天 + 【マヌカハニー or ハニーデュー】
*牛乳(または豆乳)+ ゼラチン + 【マヌカハニー or ハニーデュー】
 ※リッチにしたい時は、生クリームを加えます。

💛シンプルなデザートですが、はちみつとミルクの相性が良いので
牛乳寒天や、パンナコッタ風にしたり甘さ控えめに作って
マヌカハニーや、ハニーデューをたっぷりかけて食べるのが私のお気に入りです(*^^)

自然の恵、ミツバチに感謝を🐝

皆さまこんにちは。
朝布団から出られない季節を乗り越えて
活動的になってきたいずみ店員です🏃‍♀️🏃‍♀️笑


遅ればせながら3月8日は『ミツバチの日🐝』でした。
(本当は当日に更新したかったこのブログ・・・
お伝えしたい事がまとまりきらず今日を迎えてます。汗)


遥か昔、危険を冒してでも採りたいとされていた自然の甘味、神秘のはちみつ🍯

イギリスでは「ハチミツの歴史は人類の歴史」ということわざまであるほど、
ずっとずっとわたし達の身近な存在です。


わたし個人的には、お恥ずかしながらマリリとの関わりの中で
初めてちゃんとミツバチ達の素晴らしさを知り学ぶことができたのですが、

私たちマリリも、マリリの生産者さんも
常に心からミツバチ達への敬意と感謝を持って
はちみつを始めとした商品を皆さまにお届けしています。


ミツバチ達にストレスをかけないように
愛情たっぷりかけて工夫している養蜂家さんを知ってるからこそ、
農薬に関する心ない報道には苦しい思いもありましたが…

「少しでも生産者さん達の生の声をお届けしたい」
「熱い想いのもとで作られている現場をお見せできたら」
と、YouTubeではマユ店員撮影の現地の動画も公開しました💡



≫ マリリのYouTubeチャンネルはこちら 📺



・ミツバチが一生涯かけて集めた花蜜から作られる蜂蜜『ハニーデュー』や『マヌカハニー
・外部のウイルスやバクテリアから巣を守るためにミツバチが作る城壁『プロポリス
・ローヤルゼリーの材料にもなる、ミツバチが集める栄養豊富な花粉『ビーポーレン


ミツバチ達からの贈りものは、
わたし達マリリにとって何よりの宝物です。


そして、我が家にとっては健康のお守りになっています。


皆さまにとってもそんな存在になれますようにと 心から願っています。
ミツバチ達へ最大限の感謝と愛を込めて、今日のブログはこのあたりで🐝



年度末の3月、お忙しいことと思います。
どうかご無理のないよう体調にお気をつけて早春をお過ごしくださいませ🌸

ではまた次回~☺️

毎日続けるのにピッタリなマヌカハニー予約受付中です🎉

こんにちは!たかこ店員です。
日が長くなってきて、お仕事がしやすいです😄
マヌカハニーも少し硬めだったのが気持ち柔らかくなってきているようで、ハニートーストの蜂蜜の量がつい多めに(笑)

毎日のマヌカハニーは、最高の品質で且つ続けやすい価格であって欲しいですよね。

そのご希望にこれ以上ないくらいピッタリのマヌカハニーの紹介です!

マリリでは、毎日安心して続けられるマヌカハニーが販売開始になりました🎉
その名もカイオラマヌカハニー!
マヌカゴールドの品質はそのままに、省けるところを省き、シンプルを追求した良いとこ取りのマヌカハニーなんです!
(2021/2/26現在は予約受付中です。なんとクーポン使用で50%OFF❗️)

 ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎

詳しくは商品ページにて、ぜひぜひご覧ください🍯

NZのお刺身情報?!マユ店員です👋

Kia ora(キアオラ)
日本の皆さまこんにちは!ウェリントンよりマユ店員です~😁🐝

ニュージーランドは、地形も日本と似た島国なので
シーフードも日本並みに流通しているのでは~!?と思うかもしれませんが

実は・・スーパーでシーフードを買おうとすると、
白身魚が1種類、サーモンが1種類、NZのマッスル貝があるかないか🤔
と、結構素朴なラインアップなんです(´·ω·`)

でも!日本と違うのは、海に行って海の幸を撮ってもイイ所(๑✧∀✧๑)
獲っていい場所や数・サイズの規定はありますが
知る人ぞ知る場所に行けば、ウニやアワビ、白魚がとれるんです🐟🐙🐚

この日はウニもとれました!生で頂きます🙏

ニュージーランドの人々は、海鮮好きな人々が少ないので
スーパーには、多く出回っていないのですが
自分で獲れば、海の恵みが日本のように食べられます♬

ムーチービーサー

こんにちは♪まゆみ店員です 😄

さっそくですが、タイトルの「ムーチービーサー」って何のこと?と
なる方も多いですよね。
私も関東在住時には知らない言葉だったんですが、
沖縄では、旧暦にあわせた行事が数多く残っていて、
旧暦の12月8日には毎年「ムーチーの日」という行事があって、
月桃の葉に包んで蒸したお餅をお供えし、厄払いをして健康や長寿を祈願する大切な行事の一つです。

このムーチーの日の頃は沖縄も寒い日が続くので、この寒さのことを「ムーチービーサー」というそうですよ❄️

ちなみに、ムーチーの日は両親を亡くした兄妹がその昔いて、お兄ちゃんが鬼になってしまい子供も食べてしまうようになったところ、妹が瓦などをつめたお餅を食べさせて退治した。
とてもザックリですが 笑 こんなお話があるので、興味のある方は調べてみてくださいね♪

これは沖縄の行事のお話なんですが、始めて聞いた~という方も多いでしょうか?

マリリニュージーランドでは、「知らなかった❗️」や「なるほど❗️」と
なるようなマリリについてのお話や、マヌカハニーについて語り尽くす
YouTubeチャンネルが始動しています🙌

Youtube YouTubeチャンネル『MARIRI-TUBE』

Instagram マリリ公式Instagramアカウント

マリリはオンラインのネットショップだけですが、
もっと皆さんに近く感じていただき、心から安心&納得した商品を
お届けできることを願っているので、
お時間があるときにぜひのぞいてみていただけると嬉しいです 😌
コメントも入れていただけるので、
疑問や感想などもぜひぜひお寄せくださいませ~😊

それでは、また~👋

2021今年もよろしくお願い致します*よう子店長*

謹んで 新春のお慶びを申し上げます。
     
健康な一年になりますよう
心よりお祈りいたします。

現在のニュージーランドは、
新型コロナウィルス感染拡大以前の日常生活に戻っていて
ニューノーマルどころか、ハグもできるノーマルな暮らしをしていると聞き
今の日本では考えられないですし世界的にも驚きです。

こんな幸せの国から届いた貴重な【マヌカハニー】
NZの大自然、養蜂家さんや生産者さん、皆に感謝して、
今年も日本の皆さまへ 大切にお届けさせていただきます。

今年も どうぞ宜しくお願いいたします。

🆕マリリニュージーランド YouTube始めました!!!
マリリのSNSでは、マヌカハニーについてのご質問にお答えしたり
現地からの正確な情報や新情報など、ニュージーランドへの思いが熱すぎるスタッフ全員で
お伝えしていきますので よろしくお願いいたします(^▽^)

マヌカハニーを語りつくす!マリリのYouTube始動

皆さまこんにちは、
(おそらく)今年最後のブログ担当でちょっぴり緊張・・・な、いずみ店員です☺️⛄

まったりとお付き合いいただけたら嬉しいです🍵



2020年を振り返ると本当にいろいろな事があって
今もまだ初めてのことや戸惑いの連続です。


マリリニュージーランドでも、
世界的な需要でマヌカハニーを始めとした商品たちが品薄となってしまったり
爆発的なご注文とこの状況下で配送センターがパンク寸前となってしまったり、と
お客様にご不便をおかけしてしまうことも。。

そんなときも温かなお言葉をかけてくださった皆さまに、
この場を借りて改めて御礼申し上げます。


マリリからの愛をお届けするつもりが
逆に皆さまから頂く愛が大きくて大きくて・・・

今年も1年間、マリリニュージーランドを愛していただき
本当に本当にありがとうございます。



どうしたらもっと愛を届けられるか、
どうしたら皆さまにマリリを通して幸せになってもらえるか、
どうしたら皆さまに頂いた愛への恩返しができるか、

そう試行錯誤して2020年に始動したのが、SNSでした。

インスタキャンペーンやライブ配信でも
たくさんのお客さまとの深い繋がりや新しいご縁が生まれて、
より近くでお話ができたこと、とっても嬉しいです🥰



そして今、2020年12月。
マリリニュージーランドはYouTubeチャンネルを始動しました📺


実際に見てほしい!!ので、この場では多くは語りません・・・

マリリ未体験な方はじっくりと👀
いつもご愛用くださっている皆さまは商品を片手に🥄🍯
おうち時間のお供としても、ごゆるりとご覧頂けると嬉しいです😊

皆さまと一緒に素敵なチャンネルを作れたらと思うので
ぜひぜひ、お気軽にコメントなどご参加ください♩📝


Instagram マリリ公式Instagramアカウント

Youtube YouTubeチャンネル『MARIRI-TUBE』



では・・・年内最後という事で長くなってしまいましたが(汗)
最後までお読みいただきありがとうございました!

31日はスゴイ雪のようですね。。
おでかけされる方はどうかお足元にお気をつけて、
よいお年をお迎えください🎍💫



_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._

誠に勝手ながら、マリリニュージーランドでは
29日より年末年始休暇を頂きます。
皆さまにはご不便をおかけしてしまうのですが
何卒よろしくお願いいたします。
m(__)m


楽天市場店&ヤフー店では休暇中もイベント開催🎪
毎年恒例の豪華マヌカハニー福袋もお楽しみに♩

楽天市場店はコチラ
ヤフー店はコチラ

‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾’‾

こんにちは!たかこ店員です

もう12月も半ばを過ぎ、年末はやることがたくさんですね!

2020年はいつもより早く感じています。今年はいろんなことがありすぎましたね。

いろんなことがありますが、そんな中でも沢山笑っていられるようにすることや、安心を増やすことで、家族や大切な人たちの幸せに力を添えられるんだなと、更に思った年になりました。

私の場合、マヌカハニーとそこは繋がっています。

朝に食べるハニートーストや寒くなってきたら作るレモネードなど、

マヌカハニーを何気なく取り入れていることが、

美味しいだけではなく自然に免疫アップ・抗菌パワーアップに繋がっているというのが本当に気に入っています。

マヌカハニーと出会って11年くらい経ちました。マリリと出会ってもうすぐ9年になります。

体に良いものは他にもたくさんありますが、中でも金色に輝くマヌカハニー(盛り過ぎたましたかね?笑)とは、離れたくないなーといつも思います。

ラッキーなことに今私は主にマリリ楽天店のイベントページの制作をしています。

マリリのことを気に入って使っていただいているみなさまのおかげですm(__)m

今年も本当にありがとうございました。

そして来年もまたマリリニュージーランドをよろしくお願いいたします!