おでかけに最適な携帯用マヌカハニーが新パッケージに🍯🆕

こんにちは、マリリニュージーランドのいずみ店員です🌞

関東の方もやっと秋が深まってきました~🍂
半袖を着るか長袖を着るか・・・と毎朝悩みますが、悩める季節もすぐ終わってしまうんだろうなと思いながら日々大切に過ごしています。
寒暖差も大きいですが、皆さまお変わりないでしょうか?


私はここ数ヶ月 運動不足解消の一環として朝のお散歩を続けているんですが(さすがに毎日とは言えないですが🙊)、この季節が一番気持ちがいいのではと思っています。
少し布団から出るのが辛くなってきましたが外に出て朝日を浴びる気持ちよさは何ものにも代えがたいです☀
お気に入りのスニーカーを履いて外に出ると、肌寒いくらいの気温と心地よい風。それと今なら金木犀の香りも!日に日に強くなっていて、金木犀の香りが好きなのでとっても嬉しいです。


そしてお散歩のお供は携帯用マヌカハニー『スナップパック』



マヌカハニー自体がエネルギー補給に最適なので運動するときにとってもオススメなんですが、ボトルはなかなか持ち運んで外では食べにくい・・・
その点スナップパックなら片手で押し出すだけでいつでもどこでも簡単に♩スプーン要らずで1回使い切り!

実は最近パッケージが新しくなりまして、オモテ面の小さな丸い窓から中身が見えるんです👀
ハチミツが出てくるのも以前はオモテ面でしたが、今回から白いウラ面になったのでお手に取っていただく際にはご注意くださいませ😌
(白い面にはバッチ番号と賞味期限も書いてあって安心🐝)



(1人で動画を撮りながらでも片手で出せます✨)


個人的に嬉しいのは、荷物にならないこと!
エネルギー補給と言うとゼリー状や固形のものが有名ですが、どうしてもかさばってしまって身軽にしたい時に悩ましい・・・
その点スナップパックなら薄くて軽くて小さくて一つあれば十分なので(私は予備も含めて3つほどカバンに入れていますが🤭)、本当に持ち運びが楽なんです。

お散歩習慣を続けられているのも、スナップパックという心強い味方がいるおかげかも!
外で食べるのもまた気持ちがいいですよ~🌞👟




お試しの10個セット、さらに、まとめ買いがお得な30個セット50個セットもありますので、ぜひどうぞ🐝💛



Daylight savingで時差が変わる

はいた~い!日本の南国・沖縄県からまゆみ店員です。
日中はまだまだ30度を連日超えていますが、朝晩に秋らしさを感じ
『夏が終わったな~』と思わず口にしてしまう今日この頃です。

そして、日本とは季節が真逆のニュージーランドでは、
2023/9/24からDaylight saving(サマータイム)に入ります。

毎年、 NZ現地に住むマユ店員(私はまゆみです)から
『夏時間で時差が3時間から4時間に変わるよ。 』と言われ、
時差が変わるってなんでだろ?
と、不思議に思ってしまうのは、私だけではないはず😅

そもそも、 Daylight savingは「朝の明るい時間を有効活用するために、夏に向かうこの時期に時間を1時間進めましょう。 」 という取り組み。

なんでそんなことをするのか?
せっかく日が出ている時間が長いから、電気を使わない時間にあわせて活動し、燃料を節約しよう!ということが目的で開始されたようです。
なんて素敵な取り組みなんでしょうか。
※ Daylight(太陽光) saving(有効活用)ですね!

日本でも夏と冬で日照時間って変わるのに、日本でサマータイムがないのはなんで?と思い、少し調べてみたところ、なんと!かつて日本でもサマータイムが導入されたことがあるそうなんです😮これは知りませんでした~。

と言っても、1948年~1952年の4年間だけだそうなんですが、縦に長い日本列島では日本国内でも場所によって日照時間に差があり過ぎる。という問題があり、廃止となったようです。

ここで新たな疑問が・・NZも縦に長い国土、NZ内でも日照時間に差があるのでは?こちらは調べてもわからず。マユ店員に聞いておきます🧐

NZ現地にスタッフがいるマリリだからこそ、日本ではあまりなじみのない制度を感じられ、また少しマリリのスタッフで良かったな~と思えました😊
それではまた~。

再利用の文化♻「サステイナブル・ライフ」

Kia ora koutou 👋
こんにちは!春のウェリントンより、マユ店員です(^o^)/

いやぁ~、やっと!ですが、春日和になってきました🌞🌸
ただ、ニュージーランドの春の天候は本当に気まぐれなので
まだまだ、ジャケットが必要です👅

最近、嬉しい事があって。
息子がもうすぐ1歳になるのですが、洋服から用具、オモチャまで
新品で買ったのは本当に一握りで、その他は全部セカンドか頂きモノ🙏✨

ニュージーランドでは、特に乳幼児~子供の洋服は、数ヵ月、もしくは
数週間しか着られないので、友達同士や地域の人と回しまわる文化があり
私たちも本当に恵まれて、いろんな方からご奉仕を受けました嬉泣💦

マオリの方も「サステイナブル」は普通の普通、というかそれが文化の中に
根付いていて、そんなサステイナブル生活を学校でも教えてくれたり
基本、ニュージーランド人は意識が高いな、と感じます。

私も・・・
本当に自分の周りで「出来るだけ」ですが、サステイナブル・ライフを目指し

出来るだけバルクショップへ行って、リフィル(付け足し買い)をして
1回切のプラスチック商品で包まれた商品をなるべく買わないようにしたり
Wai Mānukaマヌカハニーの容器を再利用したり♻♻♻

微々たる事かもしれませんが、日々頑張ってゴミが出ないように努力しています💪

そもそも日本には、ふろしきや金継ぎ、お寺やお茶の文化など
素晴らしいサステイナブル(持続可能)な風習や文化が様々ある国なので
日本の素晴らしさも、ニュージーランドや世界の人々に伝えられたらいいな。

残暑お見舞い申し上げます。

残暑お見舞い申し上げます!
北海道も猛暑日が続いており、さらに熱中症警戒アラートの発表があり、
連続真夏日が更新されたのは史上最長で29年ぶりだとか、、、
北海道はエアコンが無いお家が多く、我家もエアコンが無いので扇風機を抱えて
毎日を過ごしております💦💦よう子店長です💦💦

夏痩せをちょっぴり期待してましたが、、、
🍯毎日のマヌカハニーひと匙と、
りんご酢withマヌカハニーを料理に、ワイマヌカにも入れて美味しく水分補給。
マヌカオイルでマヌカスプレーを作って、扇風機の風と共に殺菌&爽やかに~
なんて暮らしをしていたら食欲が増して、汗を流しながら健康に過ごしております👍

そして、もう一つ大活躍してくれているのはフレッシュな【オリーブオイル】

🍅朝は、手作りトマトジュースにオリーブオイルを入れてごっくん。
今年はトマトが豊作でご近所さんからいただいたり、
自然農法の農家さんからお安く箱買いができましたので、お水もお塩も入れずにトマトだけのジュースを作って飲んでいます。

トマトに含まれるリコピンと、オリーブオイルは栄養価も高まるそうで、何より美味しくって身体にしみこむって感じです(*^。^*)

ランチは、自然酵母パンにオリーブオイル。
そうめんにトマト、オクラ、ズッキーニ、バジルなど夏野菜やハーブをのせてオリーブオイルをかけてさっぱりと。

イタリアンディナーには、もちろんオリーブオイル。
和食でも冷やっこに薬味とオリーブオイル、ご飯にアボカドオイルと出汁つゆ🍚

エキストラバージンオリーブオイルだからこそできるシンプルな使い方で、
夏の簡単健康レシピに大活躍☆彡

まだまだ暑い日が続きそうですので、
フレッシュなオリーブオイルで元気に残暑を乗り切ってくださいませ。

一本持っておくだけで色々使えるはちみつを備蓄

こんにちは!たかこ店員です。

台風や大雨、猛暑など色々な要素が絡み合い不安定な天気の中、
みなさまどのようにお過ごしでしょうか?
私の住む地域は今日は落ち着いていますが、
ニュースを見ているとやはり備えは大切だなと改めて感じています。

賞味期限は付けていますが、はちみつは備蓄にぴったりです(←文脈)
栄養があり肌トラブルにも使えて、中でもマヌカハニーの抗菌力・健康活性力は特別です。

マリリの扱うはちみつはどれも自信を持っておすすめできるものばかり。
みなさまの毎日が少しでも安心できるように、できるだけお得にお出ししておりますので、
一本持っておくだけで色々使えるはちみつを備蓄用品に加えてみてください。
とにかく安全第一に、
みなさまのご無事を心から祈っています。

夏を彩るNZのオーガニックなもの達

こんにちは、マリリニュージーランドのいずみ店員です🌞
夏真っ盛り!わたしの住む地域では最高気温が39℃・・・と身の危険をおぼえるような酷暑が続いております。汗
夏バテ予防のマヌカ習慣はもちろんのこと、よく食べよく寝てという基本を大事に過ごす日々です。

我が家の夏を美味しく健康にしてくれているのはやっぱりNZの自然のもの達。


⋆BBQにワイマヌカ!🥂



マヌカハニー入りのスパークリングウォーター「ワイマヌカ」。集まりに持って行くと珍しくて話のタネにもなります👂
写真は750ml(現在売り切れ中😭)ですが、300mlだと人にも渡しやすくておもたせに最適!
≫ 7/30現在、4本セットでクーポン配布中です✨


NZ産のキウイのマヌカハニー漬け🥝



キウイにマヌカハニーを入れるだけ!酸味と甘みのバランスが最高で、相性もばっちりです🤤さらに涼しげに炭酸水でオリジナルドリンクにしました🍹
ヨーグルトにも合います!
≫ 使ったのはラウヒ!自然な甘みで身体が喜ぶオーガニック感


⋆桃×チーズ×マヌカハニー×オリーブオイル!



流行りの桃チーズ、マヌカとオイルでてんこ盛りにしすぎちゃいました🙄
甘めが良い時はハチミツ、しょっぱいのが良い時はオリーブオイルが👌贅沢で幸せな逸品です🍑
≫ 甘さ控えめ お花の香りが上品なカヌカハニー


⋆爽やかレモン風味のチキンがワンランクアップ🍋



THE FOUNDERSのオリーブオイルは普段のお料理を格上げしてくれるので手放せない調味料なのですが、ピクアルオリーブオイルと塩コショウで焼いたチキンにレモンを添えてガーリックオリーブオイルをひと回し だけで味が決まる!暑くてあまりこってりした味は・・・という時も嬉しいのです🥰
≫ オリーブオイルはお試しセットも多数!


⋆健康にも美容にも嬉しいりんご酢



マリリのりんご酢は250gのマヌカハニー1瓶分がまるまる入ったスーパーフード🍎フィットネス・ダイエットにも重宝しています🏃
個人的には冷たい牛乳で割って飲むヨーグルトのようにするのがお気に入りです😊
≫ りんご酢withマヌカハニー


⋆気になる菌やニオイ対策に!



マヌカオイルを薄めてスプレーに。温度と湿度の高いこの時期、靴箱やお風呂場がとっても気になるのでシュッとひと吹きしています🍃
≫ マヌカオイルは全3種類!



皆さまも、夏のお供にぜひどうぞ😊♩

マリリ本店では月に一度の恒例イベント【月イチ】が今月も開催中ですので、お役立てください☆彡

≫ 開催中のイベントはこちら

マオリのお正月『マタリキ』

こんにちは、まゆみ店員です。

去る7月14日はニュージーランドは祝日でした。
何の祝日かというと、『マタリキ』のお祝い=マオリのお正月なんです。
マタリキ自体はNZで大切な日としてずっとあったんですが、
マオリの文化を尊重し理解を深めるために、
昨年2022年に祝日に制定されました。

このマタリキって何て意味なんだろう?と思ったら、星団なんですって。
ここでピンと来た方は星通です🌠😊
マタリキ、実はプレアデス星団のことで、
日本で耳なじみのある言い方だと「スバル」のことなんです。

日本とは季節が逆のNZ、この時期が真冬で様々な収穫を終える頃なので、
マタリキに感謝を捧げたり新年の抱負を掲げたり、
ご家族やご友人と集まり亡くなられた方たちを偲んだり
生きていることに感謝したり、翌年の豊作を祈願したりして過ごす
マオリのお正月。

オークランドのマタリキフェスティバルをはじめ、NZ各地でいろいろなお祝いイベントも開催されているようなので、1度は訪れて体験したいところです。

お天気が良ければ、夜空を見上げてマタリキ(スバル)に思いを馳せてもいいかもしれないですね😌✨

それではまた。


首相や大使にも、大人気!

Kia ora tatou 👋
皆さんこんにちは!真冬のウェリントンより、マユ店員です!

5度前後の凍えるような朝を迎えるウェリントン。
風邪ひきさんも増えて、マヌカプロポリスが手離せません💦

マヌカが入ったスパークリングウォーター「Wai Mānuka」ですが
先日、ニュージーランド保健省長官:アシュリー・ブルームフィールド卿を称える式の

<公式ドリンク>として、 国会議事堂でWai Mānukaが提供されました🥂🥂🥂

アシュリー卿は、ニュージーランド人をコロナから守り抜いた事を認められ
クリス・ヒプキンス首相より表彰されました。

在ニュージーランド日本大使館でも、ワイ・マヌカが大好評!

左より:公使、大使ご婦人、大使、経済課担当
大使ご自宅にて。

そしてもちろん、海を越えた在日ニュージーランド大使館でも大人気💚

左より:外務貿易省メンバー、マユ店員、商務官

美味しいのはもちろん!でも、味だけでなく
マオリのストーリを伝えその価値感を大切にするWai Mānukaは
ご家族はもちろん、ビジネスの場面でもとても好評(^v^)

夏の間、冷やして飲むワイ・マヌカは絶品そのものです🎵
是非お試しください~(^o^)/

よう子店長のバックの中には・・・

北海道の6月は初夏、ライラックも満開となり、
さまざまな花々が咲き始め爽やかな日が多いです🍀
こんな青い空を見ていると、お出かけしたくなって来ます。

👜私のお出かけ用バックの中身ですが
スマホ、エコバック、そして絶対に入っているものは
ロゼンジと、その箱の中にスナップパック☆

外出時にはエネルギー補給と感染予防が必要なので
こちらは必ず持ち歩いております。

ロゼンジはケアというより、マスク同様に病原体に感染しやすい喉を守るため  
 ウィルスの侵入を防ぎたいので 1時間以上はお口の中で大切に舐めております。

スナップパックは、3秒チャージ☆彡
 いざという時のために必ず持ち歩いております!(^^)!

*只今在庫切れでごめんなさいm(__)m ㊙リニューアルにつき入荷待ち☆彡暫くお待ちください

お客さまからも“お守り”です♪ なんてお声を多くいただきますが
まさにその通りで20年以上、このロゼンジセットは外出時には手放せません。

感染対策をして思いっきり楽しみましょう(*’▽’)♪

~初公開~
バックのカード入れから、ほんの少し見えていたのは
マリリニュージーランドの名刺です。
環境紙でもあるストーンペーパー🍀
メンバーそれぞれ好きな色の組み合わせで作成しています💛💚💜💙💗

マリリニュージーランドの働き方は、16年以上全員がホームオフィスなので
なかなか全員の名刺を揃えるのは大変です(;’∀’)

体だけでなく心にも

こんにちは!ここ数年で今だいぶ忙しいたかこ店員です。

リラ〜ックスして過ごす毎日が大好きなのですが、
“やりたい事の為にやらねばならない事” の〆がたまたま一緒なのです。
家の中をちょっと移動するともうそこには期限付きの事項があり、
一息つこうものなら色んなことが伸び伸びになってしまう毎日です。
最近は常に「あれもこれも期限一緒!ほんと大変」と思いつつ、
これが終わればまたリラックス人生が待っている!よっしゃ!と頑張っています。
はぁ〜でもこれ終わらせたら開放感すごいだろうな。

あと、心は忙しい忙しいと思っている時が一番忙しくて、行動しているときはそれに集中しているからざわつきませんね。
単にスケジュールを埋めることがすっかり苦手になっているというレベルの中、久し振りにバタバタを体験しています。

そんな中マヌカハニーは体だけでなく心にもいい仕事してくれています。
今もロゼンジが口の中にあるので、やることいっぱいすぎると言いつつも口の中は幸せです😄
寝る前のスプーン一杯でリセット。
何よりも、目の前に自然が産んだパーフェクトフード🍯 があると「大丈夫」とどっしりできます。
私の中ではマヌカハニーは仙豆のような位置でもあります😁

どんな時も味方になってくれる商品が揃ったマリリニュージーランドが、おかげさまで16周年を迎えることができました。
ここまで来れたのも、ひとえに皆さまの温かなサポートのおかげです。
本当に良いものだけを扱う。ということを続けることができて、心から感謝しております。ありがとうございます。

マリリ各店舗で記念企画を用意しておりますので、ぜひ遊びに来てください。

こちらはマリリ本店 アニバーサリーイベントページです