引き続きりんご酢withマヌカハニーにハマっています

こんにちは!たかこ店員です。
北海道は秋らしい涼しさを感じるようになり、天気の良い日はとても過ごしやすいです。
季節の変わり目ということもあり、夜との寒暖差が大きくなってきました。

りんご酢withマヌカハニーの良さを夏前に体感し、引き続き秋もお気に入り続行中です。
仕事中など長時間同じ姿勢でいると特に、体中にりんご酢withマヌカハニーを巡らせたくなります。

炭酸で割るのはもちろん、
牛乳で割ると分離し過ぎずにとろみが付いて飲むヨーグルトのようでとっても美味しいです
私は更にレモン果汁を足して爽やかさを上げています
甘みを足したい時はアガベシロップを混ぜます。

りんご酢withマヌカハニーはこの位でとろんとろんになります


蓋がネジ式になっているレモン果汁を買ったことがあって、
サイズがぴったりだったのでりんご酢ボトルに付け替えています。
(果+実 KATASUMI 有機レモン果汁 100%ストレート スペイン産 200ml)

もう一つ気に入った点があって、
空いたペットボトルがいい!
フォルムも厚さもツヤもいい!好み!
空きペットボトルに好みとか言っている時点で少しアレなのですが、
繰り返し使ったとしてもへこたれなさそうで、使い終わったら気兼ねなく捨てられるので最後まで良いです
100均のペットボトル用スプレーヘッドもぴったりはまり、なにかと使えるんです。

たとえば、
卵の殻とりんご酢withマヌカハニーで液肥を作ります
酢酸カルシウムとか、カルシウム肥料で調べるとたくさん出てきます。
  ↓ ↓ ↓
乾燥させた卵の殻を細かく砕きりんご酢withマヌカハニーを混ぜて一晩置き、翌日フィルターで濾すと原液の出来上がり。
300〜500倍に薄めて育てている植物にスプレーするだけです。

その時使用するのに個人的に気分が良いのがこの空きボトル
いい感じに丈夫で、スプレーヘッドは100均で調達するけれど気に入った形で資源を無駄にしていないのが良くって

それのおかげか今年チャレンジしたミニトマトがそれはそれは美味しく育ち、
愛犬と一緒に何粒か食べて一日のスタートを切っています。
りんご酢にマヌカハニーも入っているから余計に美味しく育ったのかもしれません


玄関タイルを掃除する時にもこのボトルを使いました。
(水にウタマロを少し混ぜてスプレーしながらメラミンスポンジで軽く擦り水拭き)



ミョウバン水で作った消臭剤にも使っています。(原液保管に)
スーパーに100円程度で売っている焼きミョウバンを水で溶かすと原液になるのですがこれも良いです。
無臭なので香料が入った消臭剤が苦手な方におすすめです。
少しの無水アルコールとお好きなエッセンシャルオイルを混ぜてもいいですし、洗濯の生乾き臭にも良いです。

ミョウバンは世界最古のデオドラントで、元々は天然の鉱物だったらしいのですが、
今は食塩(天然塩ではない方)のように人口で作られているそうです。
とはいえシンプルなものなので、
できるだけケミカルを使わずに暮らしたい方が愛用されているイメージです。


このように、ずっとは置いておけない期限ありの液体を、作ったり混ぜたり薄めたりした時に役立てています。


りんご酢withマヌカハニーの飲むヨーグルト風を紹介するつもりが空きボトルに熱くなってしまいました。

ご家族やお友達への紹介に☆彡 印刷もできるマリリのオンラインパンフレット📚

こんにちは。マリリニュージーランドのいずみ店員です🐝

先日9/16は敬老の日でしたが、
マリリの商品を贈り物にお選び頂ける事の多いTOP3が 母の日、父の日、敬老の日。
心と身体に優しい”健康を贈る”ギフトとしてわたしも重宝しています💐



個人的には特に義実家に持っていくことがよくあって
これが好き!と感想を聞いて次また持っていくことも度々😊
喜んでもらえるのがなにより嬉しいです。

ただその時に悩みだったのが、
スマホの小さい画面を一緒に見るのはちょっぴり不便だったり
電話やLINEで連絡を取りながら確認する時は
「ネットだとよく分からないのよ~」と困らせてしまったり・・・

なので、今はオンラインパンフレットを活用しています🥳


≫ マリリのオンラインパンフレット
新商品など内容は随時更新しています🔃


ネット上で見れるのもオンラインパンフレットの良いところなのですが、
このままだとやっぱりスマホ画面で見るには小さくなってしまうので
自宅で紙に印刷して商品と一緒に渡しています📚



こうすると書き込みなんかも出来たりしてアナログですがイイ感じなのです✍💞


さらに本店なら電話注文を承っていますので
パンフレットを見てそのままマリリにお電話いただければご注文もお受けできます!!




ご注文いただいた商品をお届けする段ボールの中には
オンラインパンフレットにアクセスできるQRコード&電話注文のご案内を記載したチラシを同封していますので、ぜひそちらもご活用いただけたらと思います😌



本店では、月に一度『月イチ』というキャンペーンを開催していますので
どの店舗よりもお得なこのキャンペーンでご注文いただくのがおすすめ!

だいたい月末ごろに開催していまして、メルマガやLINEでもお知らせしています💌

≫ 月イチについて詳しくはこちら



月イチの際にはお得なセットもあるので、直接お渡しできそうならセットでまとめ買いしていただくとよりお得👌
ネットからのご注文なら会員特典割引も使えます。

≫ 会員特典について詳しくはこちら

本店で会員登録をしていただいたお客様限定の特典のため、お電話注文の場合は対象外となってしまいます🙇‍♀️


本店月イチ、今月は25日から開催予定!おたのしみに✨
ぜひ大切な方のご健康にもお役立ていただけたら嬉しいです🥰



8歳作!HMとハニーデューでバナナケーキ♪

はいた~い沖縄からまゆみ店員です。

夏休み、図書館で何やらレシピ本を借りてくることが増えた娘8歳
将来の夢はパティシエと言っていることもあり、HMを使って出来るパウンドケーキを作ってみるか聞いてみたところ、お目目キラキラ、やる気が凄~い

と、いうことで先日主人のお誕生日だったので、その日にあわせて作ってもらいました!
混ぜ具合のチェックとか、オーブンの出し入れは私がサポートしましたが、
ほぼ一人で作りきってくれました

HMでバナナケーキ

レシピ通りだと結構な量のお砂糖を使っていたので、お砂糖をハニーデューにチェンジ!
少し甘味を抑えめにしていたので、食べるときにも追いハニーデューで幸せ~~。
冷めてからもしっとりふんわり、優しい甘さになって置き換えオススメです!
(私がつくったかのようですが、娘作です
型に対して生地が多かったので、半分に分け片方にはココアパウダー&チョコチップを混ぜて
2色のバナナケーキの完成です✨
お仕事から帰ってきた主人をお祝いして、ついにケーキ登場!とても喜んでいる姿を見て、娘もとても嬉しそうで、夏休みの宿題の一つ、一言日記に『パパのお誕生日にケーキを作った』と大きく書いてました👍

ハニーデュー1kgが大容量で良いのですが、娘が一人で使う場合、中身が減ってくると手についてしまうことがあるのですが、そんなときにはスクイーズボトルが大活躍するので、こちらもオススメです~

それではまた~。

寒~い冬のニュージーランドより、マユ店員です~❄

必需品!万能・生姜ハチミツ🍯

現在8度のウェリントン・・・🥶
本当に寒くて、気づけば周りはみんな、風邪ひきさんばかり😷

そんな時には!ハチミツレモンジンジャーで免疫力をアップ🆙🆙🆙
・・と思ったらいつもある生姜マヌカがなくなりそうだったので、作りました(^o^)

本当に簡単すぎてごめんなさい~、っって感じなのですが・・
わたしは、生姜をザクザク(きれいに洗ったあと皮ごと)切って、ガラス瓶に入れるだけ!
今NZは冬なので、今回は初めてガーリックも入れてみました👀

いつもはマヌカで作るのですが、チョットアレンジでKānukaにしようかな~
と思っていたのですが、古い結晶化しちゃったRewarewaが残っていたので、こちらに決定💡

私は、結晶化や分離はあまり気にしないのですが、気になる方は
一度低温でゆっくり結晶化を溶かしてあげると、とろ~りとしたハチミツに戻りますヨ。

完成~ヾ(*´∀`*)ノ
これで1日置くと、マヌカ/ハチミツがとろ~とろになって、使いやすくなります。

これ一瓶あると本当に便利で・・・

お料理の時はサーモンや野菜炒めにそのまま入れたり、オリーブオイルと合わせて
簡単一味違ったドレッシングに大変身。

ドリンクとしても、スプーン一杯をお湯にとかしてホット・ジンジャー☕
もしくはリンゴ酢と炭酸水に混ぜたら、なんちゃってワイマヌカ

我が家には、欠かせない必需品なのです🌟

身体の内側から、外からもマヌカハニー☆


夏日が訪れた北海道、とっても短い貴重な夏なので何だかそわそわしておりますよう子店長です♪

冷たい飲み物や、冷房の中で過ごす事が多くなり身体を冷やしがち
そうすると免疫力も下がってしまい、この時季もマヌカハニーで免疫力アップは欠かせません。
冷たい飲み物で疲れた胃腸にも優しいですし
冷房で乾燥した喉には“マヌカロゼンジ”外出時にはいつも一緒です

そして、

夏で気になるのは、やはり紫外線、、、

疲れたお肌にもマヌカハニー
マヌカハニーにシナモンを加えてマヌカパック。
混ぜるだけで簡単レシピですが、以前ハリウッドのメイクアップアーティストだったニュージーランドの知人から教えてもらいました。

 

※ダスト&グロー クレンジングマスクに混ぜてもOK

ハリウッドスターは特殊メイクが続き、肌荒れに悩まされている方々が多く、
どうにかしてあげたくって作ったのが、マヌカハニーを使ったスキンケアだったそうで
その中の一つ、マヌカハニー+シナモンパックを教えて下さいました。

彼女は、今もニュージーランドでスキンケア商品を販売しておりますが
スキンケアは身体の外から内側に入るもので、しっかり入って欲しいから
ニュージーランドの自然素材、マヌカハニーを使うというのがコンセプトで
「私のスキンケア商品は食せるのよ」という言葉が心に残っており、一緒にキッチンで作ったのを思い出します


※15年以上前にお客様より教えていただいたスキンケアレシピは、
 マヌカハニーにキュウリのパック☆ 
 こちらも食せるスキンケアですね。 懐かしい~

夏を思いっきり楽しむために
身体の内側からと外側からのマヌカハニーで健やかな身体づくりと美肌づくりは
いかがでしょうか~(*^▽^*)

お弁当作りにハニーデューが大活躍♪

こんにちは!マリリニュージーランドのみずき店員です!

 

6月に入り私の住む北海道もようやく気温が上がってきたので

寒いのが苦手な私としてはうれしい限りです🥰

ただ、北海道は梅雨がないとは言えお天気が不安定になる今日この頃。。

 

今日は上の子が学校で遠足があるといつもより1時間も早起きして準備していました!

曇り空なので雨が降らないよう二人で祈りつつ。。

私も早起きしてめったにないお弁当作りをしていました~🍱

 

お弁当のメインは冷めてもおいしく食べられる鶏もも肉の照り焼き♪

我が家の照り焼きにはハニーデューを使っています🍯

鶏もも肉に粉をまぶしてこんがり焼いた後に、

●醤油 ●みりん ●ハニーデュー ●すりおろし生姜

を混ぜた照りダレをフライパンの空いているスペースでじっくり焦がしてからお肉にからめるだけで完成!という簡単レシピ!

(朝はバタバタしすぎて写真を撮り忘れてしまったのが心残りです😂)

余ったお肉はそのまま朝ごはんで美味しく私がいただきました!笑

 

お砂糖のかわりにハニーデューで作ると、甘くなりすぎずしっかりコクが出るので私も娘もとってもお気に入りのレシピです。

スクィーズボトルを使用しているので洗い物が少ないのもうれしいポイントの一つ😉

皆さまのご家庭の、マリリのはちみつたちを使ったおいしいレシピなど

教えていただけるととーってもうれしいです!!

それでは、またお会いしましょう~

今頃りんご酢 with マヌカハニーにハマる

こんにちは!たかこ店員です。

今まで、りんご酢withマヌカハニーは調味料として気に入って使っていたんです。
ドレッシングやマリネ、マヨネーズ、思い立ってグミを作ってみたり
ビネガードリンクは他のものを愛飲していたのですが、

まゆみ店員のブログを見ていて、そういえば(何も混ぜずに)炭酸で割って飲んでいないことに気付き、
早速試したら美味しいですね!夏にピッタリ✨ すっかりハマりました。

炭酸で割るだけなんだけどいい感じに染み渡るよと夫に教えたら、
朝のジョギング後に必ず飲むようになって減りが早い早い。

自宅のりんご酢withマヌカハニードリンク写真を載せようとしたのですが時すでに遅しで、カラになっていました😄

ということでマヌカハニーで作ったはちみつレモンでレモンティーです。
もちろん炭酸で割ってアイスレモネードも美味しいですよ

ですが我が家の今年の夏はりんご酢withマヌカハニーメインで決まりです🌈



————-

マヌカハニー純りんご酢は、まさに「飲むマヌカハニー」。
ドリンクにもお料理にも使える、身体においしい健康酢です。

濃縮原液なので500mlを3倍から5倍に薄めてたっぷり25杯分!
りんごジュースではなく本当のすりおろしりんごで作ったお酢と、
500mlの中になんとマヌカハニー250gボトルが1本分以上配合。毎日の健康を作ります。


————-


マヌカの”いとこ”、新たなスーパーはちみつ『カヌカハニー』

こんにちは、マリリニュージーランドのいずみ店員です☻
半袖の出番も増えてきて衣替えのタイミングを伺っています。
我が家でははちみつ達も温度差が気になる時期は大移動・・・
アップダウンや高温から守るため、冷蔵庫の野菜室を活用しています。

NZはちみつ達のおかげで変わらず元気に過ごす日々ですが、今日は『カヌカハニー』のお話を✿






検索すると「もしかして:マヌカハニー」なんて出てくるほど
響きもマヌカとそっくりなカヌカですが、カヌカハニーとマヌカハニーは別のものです。

マヌカハニーは マヌカの花蜜から作られるハチミツ
カヌカハニーは カヌカの花蜜から作られるハチミツだからです。

でも実はこの二つ、お花の見た目がそっくりで
マヌカとカヌカは“いとこ”とも言われています。

現地でマユ店員が撮ってくれた写真
↓ ↓ ↓ ↓

こちらがカヌカ


こちらがマヌカ




とはいえ、
木の高さ・葉っぱの固さ・開花時期が異なっていたり・・・
いろいろ知ってみると全然違う植物なんだなぁと感じます🧐

ハチミツ自体の味わいも
マヌカハニーに比べてカヌカハニーはすっきりとした甘さの中にほのかな酸味や苦みを含み
お花の香りを深く感じられる自然な味わいが特徴的🍯

そして何より
カヌカハニーが新たなスーパーはちみつと言われる理由は
マヌカハニー超えの驚異の《 3-PLA 》!!



  

※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
3-PLAとは本物のマヌカハニーの資格検査で義務付けられている「3フェニル乳酸」という成分で、
マヌカハニーには400mg/kg以上含まれていないと本物と認められないという成分です。

カヌカハニーには1000+でマヌカハニーの2.5倍、500+でマヌカハニーより多い3-PLAが含まれているという事になります。

カヌカハニーはまだまだ研究段階で資料が少なかったり、3-PLAについての効果は薬事法で私たちから具体的なお伝えが出来ないのですが・・健康と密接な関係があると言われています。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※


天然のハチミツなので採れた時期や天候などの自然条件からバッチごとに色や風味が異なりますが、
3-PLAの数値差によって苦みやクセが増す…といった事はありません。
その点「1000+」「500+」どちらもご安心してお召し上がり頂けたらと思います(^-^)

また、グリホサート検査を行い基準をクリアしている
ニュージーランド産の安全で高品質な生はちみつ
である事もポイント。

そしてよくお問い合わせを頂く「マヌカハニーとの価格差」ですが、
ひとつ言えるのはマヌカハニーが高騰しすぎてしまったという事・・・。

知名度が上がり、残念なことに偽物まで流通するマヌカハニーは
DNA検査や認証等でコストが膨らんでしまっているのが現状です。
(その分やはりしっかりと認められているマヌカハニーへの絶大な信頼はありますが😌)

マヌカハニーとカヌカハニー、どちらが良いという事は無く
私自身はその日の気分によって味の違いを楽しんでいますが、

何より毎日続けて頂く事が大切なので
より進んだ健康管理にはマヌカハニー・日常的に使うはちみつはカヌカハニー
などの使い分けもオススメです🌞


★まだカヌカハニー自体買った事がなくて1本試してみたい!方は・・・

≫ 500+の初回限定販売(1本から送料無料!)はこちらから


★ご愛用者様には・・・

≫ 本店限定のキャンペーンも!全ラインナップはこちらから


ニュージーランドで大切に作られたカヌカハニー、皆さまのご健康のお役に立てますように🐝
それでは今回はこのあたりで!またお会いしましょう~


これからの季節純りんご酢が◎

はいた~い、沖縄よりまゆみ店員です!

GW後半4連休目前ですが、皆さまワクワクしていますか?
私はウキウキし始めています( *´艸`)

地球にいったい何が起きているの!と心配になってしまうくらい、
日本全国的に暑いですね(;^_^A
日によっては沖縄よりも気温が高い地域もあり、
東京から来沖した友人が沖縄の方が過ごしやすいと言っていました。

ただ、こちら沖縄は早くも梅雨シーズンが近づいてきていて、
ジメジメしている日、どんよりお空の日が多くなっています。
GWでウキウキはしていますが、ちょ~っと気分もどんより・・

そんな日は、りんご酢withマヌカハニー+無糖炭酸の
即席アップルビネガーソーダで自分にパワーチャージ!!

気分がスッキリとするりんご酢の酸味と香、マヌカハニーの優しい甘味で
シャッキリできちゃうんです!
しかも、自分で作るのでお好みの濃さにできるのもポイント◎

これからの時期とってもオススメなので、ぜひ試してみてくださいね♪

※ちなみに・・・お酒で割っても美味しいですよ~☆

りんご酢withマヌカハニーは 》こちらから

もう手放せない~よう子店長~

久しぶりのニュージーランド☆彡
真っ青な海と澄み切った青空がお迎えしてくれました(*’▽’)

そろそろ旅の計画でも~という方々も増えてきたかと思います♪
私のお気に入り、そして旅行には必須のDust&Glow〈ダスト&グロー〉

こちらの粉シャンプーやコンディショナー、ボディーソープなど最初は使用するのに戸惑いましたが、、、100%自然由来の成分なので使い始めの1週間は、ごわつき感があったのですが数週間使っていくと、髪や頭皮本来の力強さで自然にツヤも出てきて 頭皮にはもちろん顔や身体についても安心です☆

20年前くらいに原因不明のかゆみ、特に背中のかゆみが強く皮膚科に数年通っており、シャンプーの危険性も指摘され見直しましたが治癒せず、、 その時にDust&Glowと知り合えたらよかったのになぁ

もう手放せないシャンプーとなりました!

そして、旅行の際にもMyシャンプー類は必ず持参しておりますが
液体ですと制限もあり何といっても重くって、それでもスーツケースに入れていたのですが、 粉せっけんなので 小さくて軽くってボトル1本で1か月以上持って行けちゃうほど!


※もっと小さくしたい時や気軽に素早く使いたい朝用には、小さなボトルに分けて使っています(^^)v

手放せないモノがもう一つ plus dollop (プラスドロップ)
小さな容器に入れ替えて、カバンの中にもいつも入れているのがコチラ☆

100%天然成分なのでどこにでも使えて便利です!
旅行中、車内や機内などの乾燥予防に唇や鼻にも安心、ちょっとした擦り傷や手先やひじ、膝かかと、そしてヘアーワックスにも 頭から足の先まで全てに使えるので万能バームとして旅行必須アイテムの一つでもあります。