こんにちは!たかこ店員です。
またまたりんご酢withマヌカハニーの話です。
ジャンクフードやあまり体に合わないものでも、
美味しければ食べちゃって胃がすっぱくなってもたれるという経験を
(わかっていても)年に何回かやります。
そういう時は市販の胃薬や漢方などで凌いでいたのですが、
なんとなくりんご酢withマヌカハニーを炭酸で割ったものを飲んだら
ミラクルかって思うくらい数分で楽になり、
今までで一番即効性があり自分には合っていることに気付いて、
更にりんご酢withマヌカハニーが大好きになりました。
マヌカハニーに出会って15〜16年位経ちますが、
それまで冬のはじめに必ずやられていた喉がいつの間にか丈夫になり、
今度はりんご酢withマヌカハニーが胃まで助けてくれてありがたい限りです。
今日はお正月に使った柚子がひとつ残っていたので、皮をすり下ろして少し味変しました。
残った果肉と皮はマヌカハニーに漬けて楽しもうと思います。
美味しい体調調整、最高です。
本年もよろしくお願いいたします*mariri
新年 明けましておめでとうございます。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
2025年も、ニュージーランドの豊かな自然の中で育まれるオーガニックな商品を
現地の作り手さんの想いと共に日本の皆さまへ大切にお届けしてまいります!
健康で心豊かな暮らしの一部となれますように。
皆さまのご多幸を心より願っております。
マリリニュージーランド
【2024年】今年も一年ありがとうございました!
こんにちは!マリリニュージーランドのいずみ店員です。
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
2024年もたくさんのお客様と素敵な1年を過ごす事ができ、
新たな年を前に 喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。
初めてご来店いただいたお客様
長らくご愛顧いただいているお客様
久しぶりに覗いてくださったお客様
マリリをお選び頂きまして
本当にありがとうございます。
今年は、本当にたくさんのお客様に
本店にご来店いただいた年だったと感じています。
システムやモール手数料などが無い本店だからこその特別価格や会員特典で、
ニュージーランドの大自然の恵みをより身近に感じて頂けたら嬉しいです!
そして、皆さまに支えて頂きながら、
この1年も無事に終えようとしております。
マリリのおかげで元気、助かっている との嬉しいお言葉にも
いつもたくさんの元気を貰っています^^
皆さまの健康のお役に立てる事が、何よりもの幸せです。
大自然で育まれる 心と身体に優しいニュージーランドの商品、
優しさ( =マオリ語でmariri )が詰まった商品を
2025年も変わらぬ想いで大切にお届けしてまいります。
そして新たな年に向けて
マリリでは 特別な福袋 もご用意しています。
本店ほぼ全品がお得な
「マリリの月イチ!年末年始Special!」会場にて
福袋や年始の特別販売もすべて公開中ですので
ぜひチェックしてみてください☆彡
\ 開催中!1月10日(金)11:59まで /
≫会場はコチラから!
2025年が皆さまにとって実り多き素敵な年になりますよう、
心より願っております!良いお年をお迎えください(#^.^#)
やっと夏?! のニュージーランドよりマユ店員です
12月に入り、本格的に夏~・・・になったかと思いきや
最高気温20度前後の、涼しい、というか寒いウェリントン(^^;
まだまだジャケットが手放せない日々が続き、気が抜けません。
ニュージーランドの夏と言えば、皆さんどんな事を思い浮かべますか?
サーフィンに乗ってくるサンタさん🎅?透き通る海&青い空の下でカヤック?
私は、何と言ってもニュージーランド、夏の定番ケーキ「パバロア」がNo.1です。

カリッ!シュワッ!という食感がたまらない、メリンゲベースの上にのったクリームと
時季のイチゴやベリーをたっぷりトッピング🍓
メリンゲが甘いので、クリームにはお砂糖を入れないのがポイント♪
そしてNZの夏の定番朝食と言えば、ウィートビックス(Weet-bix)です👇

甘くない、砕けたシリアルを棒状に固めたような食べ物で
これにマヌカハニーとオーツミルク+フルーツで食べるのが我が家流。
今日はRauhīのMG400+を利用🍯
いつも以上に琥珀色のバッジで、とてもきれいに輝いていました
※自然の贈り物だから、毎回バッジ毎に違った色や味、食感を楽しむのも愉しさの一つ!
これなら忙しい朝でも超簡単!ヨーグルトを入れたり、トッピングを変えたり
アレンジがいくらでも効くし、2歳の我が子も美味しく食べてくれるので◎
Ngā mihi nui, everyone!
皆さま、今日もマリリのブログを読んで頂き、ありがとうございました~(^o^)/
マヌカハニーで冬を乗り切りる 保存食 ~よう子店長~
うっすらと雪景色の北海道より よう子店長です^^
日増しに寒くなってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか~
私は冬を乗り切るために、はちみつを使った保存食づくりの日々です💦
にんにく、大根、ショウガ、ナッツ、豆、ドライフルーツ・・・はちみつに漬けておくと、
寒気がしたらサッと食したり飲用できるので冬の必需品となっております☆☆☆
今回は無農薬の新鮮なショウガが手に入ったので、先ずは綺麗に洗ってひたすら薄く切りました💦 軽く塩にまぶしておいてから熱湯をサッとかけて湯切りしたら、
熱湯消毒済みの瓶いっぱいに刻んだショウガを入れます。
その上から、マヌカハニー入り リンゴ酢を入れたらガリに、
肉や野菜の炒め物、スープ、サラダのドレッシングにも気軽に使えて調理の際にも役立ちます!
それと、ハニーデュー漬けと、マヌカハニー漬けを作り、
残っていたショウガは、すりおろしと、千切りにして清潔な瓶にきっちりと空気を抜いて詰め込み、
冷蔵庫で2週間待てば発酵ショウガの出来上がり!
こちらは年間の常備品で、添加物なしのすりおろしショウガ、刻みショウガとして使っています。
マグカップに発酵ショウガを入れて蜂蜜はその日の気分で楽しめるので、こちらもおススメです(*^▽^*)
たくさん作っても普段のお料理に気軽に使えてとっても便利で
ショウガ効果で身体もぽっかぽかになり免疫力も高まります
冬を元気に乗り切るために、毎日のマヌカハニー習慣に加えていかがでしょうか~

※発酵ショウガは、まろやかになりますのでお子さまにもおすすめ。
発酵ショウガと、マヌカハニー入りりんご酢漬けは要冷蔵で保存
マヌカハニーや、ハニーデュー漬けは日の当たらない涼しい場所で常温保存しています。
引き続きりんご酢withマヌカハニーにハマっています
こんにちは!たかこ店員です。
北海道は秋らしい涼しさを感じるようになり、天気の良い日はとても過ごしやすいです。
季節の変わり目ということもあり、夜との寒暖差が大きくなってきました。
りんご酢withマヌカハニーの良さを夏前に体感し、引き続き秋もお気に入り続行中です。
仕事中など長時間同じ姿勢でいると特に、体中にりんご酢withマヌカハニーを巡らせたくなります。
炭酸で割るのはもちろん、
牛乳で割ると分離し過ぎずにとろみが付いて飲むヨーグルトのようでとっても美味しいです
私は更にレモン果汁を足して爽やかさを上げています
甘みを足したい時はアガベシロップを混ぜます。
りんご酢withマヌカハニーはこの位でとろんとろんになります
蓋がネジ式になっているレモン果汁を買ったことがあって、
サイズがぴったりだったのでりんご酢ボトルに付け替えています。
(果+実 KATASUMI 有機レモン果汁 100%ストレート スペイン産 200ml)
もう一つ気に入った点があって、
空いたペットボトルがいい!
フォルムも厚さもツヤもいい!好み!
空きペットボトルに好みとか言っている時点で少しアレなのですが、
繰り返し使ったとしてもへこたれなさそうで、使い終わったら気兼ねなく捨てられるので最後まで良いです
100均のペットボトル用スプレーヘッドもぴったりはまり、なにかと使えるんです。
たとえば、
卵の殻とりんご酢withマヌカハニーで液肥を作ります
酢酸カルシウムとか、カルシウム肥料で調べるとたくさん出てきます。
↓ ↓ ↓
乾燥させた卵の殻を細かく砕きりんご酢withマヌカハニーを混ぜて一晩置き、翌日フィルターで濾すと原液の出来上がり。
300〜500倍に薄めて育てている植物にスプレーするだけです。
その時使用するのに個人的に気分が良いのがこの空きボトル
いい感じに丈夫で、スプレーヘッドは100均で調達するけれど気に入った形で資源を無駄にしていないのが良くって
それのおかげか今年チャレンジしたミニトマトがそれはそれは美味しく育ち、
愛犬と一緒に何粒か食べて一日のスタートを切っています。
りんご酢にマヌカハニーも入っているから余計に美味しく育ったのかもしれません
玄関タイルを掃除する時にもこのボトルを使いました。
(水にウタマロを少し混ぜてスプレーしながらメラミンスポンジで軽く擦り水拭き)
ミョウバン水で作った消臭剤にも使っています。(原液保管に)
スーパーに100円程度で売っている焼きミョウバンを水で溶かすと原液になるのですがこれも良いです。
無臭なので香料が入った消臭剤が苦手な方におすすめです。
少しの無水アルコールとお好きなエッセンシャルオイルを混ぜてもいいですし、洗濯の生乾き臭にも良いです。
ミョウバンは世界最古のデオドラントで、元々は天然の鉱物だったらしいのですが、
今は食塩(天然塩ではない方)のように人口で作られているそうです。
とはいえシンプルなものなので、
できるだけケミカルを使わずに暮らしたい方が愛用されているイメージです。
このように、ずっとは置いておけない期限ありの液体を、作ったり混ぜたり薄めたりした時に役立てています。
…りんご酢withマヌカハニーの飲むヨーグルト風を紹介するつもりが空きボトルに熱くなってしまいました。
ご家族やお友達への紹介に☆彡 印刷もできるマリリのオンラインパンフレット📚
こんにちは。マリリニュージーランドのいずみ店員です🐝
先日9/16は敬老の日でしたが、
マリリの商品を贈り物にお選び頂ける事の多いTOP3が 母の日、父の日、敬老の日。
心と身体に優しい”健康を贈る”ギフトとしてわたしも重宝しています💐
個人的には特に義実家に持っていくことがよくあって
これが好き!と感想を聞いて次また持っていくことも度々😊
喜んでもらえるのがなにより嬉しいです。
ただその時に悩みだったのが、
スマホの小さい画面を一緒に見るのはちょっぴり不便だったり
電話やLINEで連絡を取りながら確認する時は
「ネットだとよく分からないのよ~」と困らせてしまったり・・・
なので、今はオンラインパンフレットを活用しています🥳
≫ マリリのオンラインパンフレット
新商品など内容は随時更新しています🔃
ネット上で見れるのもオンラインパンフレットの良いところなのですが、
このままだとやっぱりスマホ画面で見るには小さくなってしまうので
自宅で紙に印刷して商品と一緒に渡しています📚
こうすると書き込みなんかも出来たりしてアナログですがイイ感じなのです✍💞
さらに本店なら電話注文を承っていますので
パンフレットを見てそのままマリリにお電話いただければご注文もお受けできます!!
ご注文いただいた商品をお届けする段ボールの中には
オンラインパンフレットにアクセスできるQRコード&電話注文のご案内を記載したチラシを同封していますので、ぜひそちらもご活用いただけたらと思います😌
本店では、月に一度『月イチ』というキャンペーンを開催していますので
どの店舗よりもお得なこのキャンペーンでご注文いただくのがおすすめ!
だいたい月末ごろに開催していまして、メルマガやLINEでもお知らせしています💌
≫ 月イチについて詳しくはこちら
月イチの際にはお得なセットもあるので、直接お渡しできそうならセットでまとめ買いしていただくとよりお得👌
ネットからのご注文なら会員特典割引も使えます。
≫ 会員特典について詳しくはこちら
本店で会員登録をしていただいたお客様限定の特典のため、お電話注文の場合は対象外となってしまいます🙇♀️
本店月イチ、今月は25日から開催予定!おたのしみに✨
ぜひ大切な方のご健康にもお役立ていただけたら嬉しいです🥰
8歳作!HMとハニーデューでバナナケーキ♪
はいた~い沖縄からまゆみ店員です。
夏休み、図書館で何やらレシピ本を借りてくることが増えた娘8歳
将来の夢はパティシエと言っていることもあり、HMを使って出来るパウンドケーキを作ってみるか聞いてみたところ、お目目キラキラ、やる気が凄~い
と、いうことで先日主人のお誕生日だったので、その日にあわせて作ってもらいました!
混ぜ具合のチェックとか、オーブンの出し入れは私がサポートしましたが、
ほぼ一人で作りきってくれました
レシピ通りだと結構な量のお砂糖を使っていたので、お砂糖をハニーデューにチェンジ!
少し甘味を抑えめにしていたので、食べるときにも追いハニーデューで幸せ~~。
冷めてからもしっとりふんわり、優しい甘さになって置き換えオススメです!
(私がつくったかのようですが、娘作です)
型に対して生地が多かったので、半分に分け片方にはココアパウダー&チョコチップを混ぜて
2色のバナナケーキの完成です✨
お仕事から帰ってきた主人をお祝いして、ついにケーキ登場!とても喜んでいる姿を見て、娘もとても嬉しそうで、夏休みの宿題の一つ、一言日記に『パパのお誕生日にケーキを作った』と大きく書いてました👍
ハニーデュー1kgが大容量で良いのですが、娘が一人で使う場合、中身が減ってくると手についてしまうことがあるのですが、そんなときにはスクイーズボトルが大活躍するので、こちらもオススメです~
それではまた~。
寒~い冬のニュージーランドより、マユ店員です~❄

必需品!万能・生姜ハチミツ🍯
現在8度のウェリントン・・・🥶
本当に寒くて、気づけば周りはみんな、風邪ひきさんばかり😷
そんな時には!ハチミツレモンジンジャーで免疫力をアップ🆙🆙🆙
・・と思ったらいつもある生姜マヌカがなくなりそうだったので、作りました(^o^)

本当に簡単すぎてごめんなさい~、っって感じなのですが・・
わたしは、生姜をザクザク(きれいに洗ったあと皮ごと)切って、ガラス瓶に入れるだけ!
今NZは冬なので、今回は初めてガーリックも入れてみました👀

いつもはマヌカで作るのですが、チョットアレンジでKānukaにしようかな~
と思っていたのですが、古い結晶化しちゃったRewarewaが残っていたので、こちらに決定💡
私は、結晶化や分離はあまり気にしないのですが、気になる方は
一度低温でゆっくり結晶化を溶かしてあげると、とろ~りとしたハチミツに戻りますヨ。

完成~ヾ(*´∀`*)ノ
これで1日置くと、マヌカ/ハチミツがとろ~とろになって、使いやすくなります。
これ一瓶あると本当に便利で・・・
お料理の時はサーモンや野菜炒めにそのまま入れたり、オリーブオイルと合わせて
簡単一味違ったドレッシングに大変身。
ドリンクとしても、スプーン一杯をお湯にとかしてホット・ジンジャー☕
もしくはリンゴ酢と炭酸水に混ぜたら、なんちゃってワイマヌカ!
我が家には、欠かせない必需品なのです🌟
身体の内側から、外からもマヌカハニー☆
夏日が訪れた北海道、とっても短い貴重な夏なので何だかそわそわしておりますよう子店長です♪
冷たい飲み物や、冷房の中で過ごす事が多くなり身体を冷やしがち
そうすると免疫力も下がってしまい、この時季もマヌカハニーで免疫力アップは欠かせません。
冷たい飲み物で疲れた胃腸にも優しいですし
冷房で乾燥した喉には“マヌカロゼンジ”外出時にはいつも一緒です
そして、
夏で気になるのは、やはり紫外線、、、
疲れたお肌にもマヌカハニー
マヌカハニーにシナモンを加えてマヌカパック。
混ぜるだけで簡単レシピですが、以前ハリウッドのメイクアップアーティストだったニュージーランドの知人から教えてもらいました。

ハリウッドスターは特殊メイクが続き、肌荒れに悩まされている方々が多く、
どうにかしてあげたくって作ったのが、マヌカハニーを使ったスキンケアだったそうで
その中の一つ、マヌカハニー+シナモンパックを教えて下さいました。
彼女は、今もニュージーランドでスキンケア商品を販売しておりますが
スキンケアは身体の外から内側に入るもので、しっかり入って欲しいから
ニュージーランドの自然素材、マヌカハニーを使うというのがコンセプトで
「私のスキンケア商品は食せるのよ」という言葉が心に残っており、一緒にキッチンで作ったのを思い出します
※15年以上前にお客様より教えていただいたスキンケアレシピは、
マヌカハニーにキュウリのパック☆
こちらも食せるスキンケアですね。 懐かしい~
夏を思いっきり楽しむために
身体の内側からと外側からのマヌカハニーで健やかな身体づくりと美肌づくりは
いかがでしょうか~(*^▽^*)