HOW TO

最後の楽しみ方

こんにちは、まゆみ店員です


もう夏なのかと思うほど暑い日があったかと思うと、
冬に逆戻りしたかのように肌寒い日もあり、
さらには、この時期のイヤなムズムズも・・・

春が近いのは嬉しいけど、
体調維持が何かと大変な時期ですよね

この時期ももちろん、
マヌカハニーやノニジュース、プロポリス等々、
力強い味方で鉄壁のガードをしていきましょう~。


マヌカハニーのボトルって、最後にどうしても
ちょっと残ってしまいますよね。

私個人では、最後の最後はボトルの中に調味料をそのままいれ
蓋をギュッと締めてから、ボトルをフリフリ
簡単ドレッシングやマリネ液、お肉などのソースを作って、
最後の最後まで大切にいただいております


先日、マリリの楽天店へお客様からいただいたレビューでは、

最後は少し熱めのお湯を入れ、
ご入浴中にマヌカ蒸気を鼻から吸って、アロマのように癒されている

とのご投稿いただきました。
この最後の使い方も素敵ですよね~。
今のボトルの最後で私も試してみようと思います


皆様もオリジナルの使い方やアレンジ方法がありましたら、
ぜひ教えてくださいませ


それでは、また~

 

いちごミルク♪

こんにちは♪まゆみ店員です


マリリの誇る食通wたけし店員が
先日、何気ない会話の中で

「いちごミルクにマヌカハニーを使ったら、いくらでも食べられる」

と言っていたのを思い出し、
最近空前絶後のマヌカハニーブームとイチゴブームを
迎えている娘(2歳)のおやつで出してみました

娘は牛乳があまり得意ではないのですが、
大好きなイチゴに大好きなマヌカハニーの組み合わせは
たけし店員の言っていた通り、最高だったようで、
写真を撮る前にすごい勢いで食べられてしまったくらい、
美味しかった様子


≪いちごミルク≫

・いちご お好きなだけ
・牛乳 いちごが浸るぐらい
・マヌカハニー お好みで

いちごは切っても切らなくてもOK!
器にいちごを入れて
いちごはお好みで潰して
牛乳をかけ
マヌカハニーをたら~り

と、レシピもいらないほど手軽!

材料もイチゴと牛乳とマヌカハニーの3つだけ!
手間いらずなのにとーーっても喜んでもらえるので、
おやつのレギュラーメンバーに加わりそうな予感です
(牛乳の代わりに、ヨーグルトでも美味しそう)

あと、はるこ店員がこの間投稿していた「ハニーナッツオレ」が
とっても美味しそうでしたよね~。

そのまま食べてももちろん美味しいですが、
様々なシーンで使えて、どこで使うか考えるのも
楽しいものです

皆さまのオススメの使い方もぜひ教えてくださいね♪


では、また~

ナッツのはちみつ漬けには・・・

はるこ店員です(^^)/

TVで紹介されて大人気の『ナッツのはちみつ漬け』
マリリのハニーデューで作ってみました^^

一週間寝かせて、まず作ったのは・・
名づけて『ハニーナッツ オレ』

もちろん、牛乳でも良いのですが・・・
今回は豆乳で、女性に嬉しいイソフラボンも投入(豆乳だけに・・・)!

◆材料(1杯分)◆
・ナッツのはちみつ漬け・・・スプーン2杯程
※ハニーデュー使用がオススメ
・豆乳・・・150~200ml

◆作り方◆
1)ナッツのはちみつ漬けと豆乳をミキサーに入れる。
2)ミキサーのスイッチを入れる。

はい!以上です。
ナッツの食感を少し残す位がオススメです♪

ハニーデューと豆乳のまろやかな味と、
ナッツの香ばしさがクセになるアレンジレシピ。

ぜひぜひ、一度お試しくださいね(^^)/

 

苺×マヌカハニー!

はるこ店員です 🙂

が美味しいシーズンになりましたね^^
我が家では、この時期、
食後のデザートは決まってになります。

みなさんは、はどうやって食べますか?

そのまま派
練乳派
牛乳派
お砂糖派…

どれも美味しいですが・・・
我が家は断然『マヌカハニー派』です!

ちなみに、マヌカをスプーンで
耐熱容器にとりわけて、レンジ(500w)で10秒ほど温めると
とっても絡みやすくなるので、オススメです(^^)/

ぜひ、お試しくださいね~♪

寒い日にはホットワイン♪

こんにちは、まゆみ店員です(*^^*)


埼玉在住の友人が「水道が凍った」と言っていて、
えーーっと驚いていたんですが、
観測史上最低気温が出たとニュースで見て、納得してしまいました。

温かいお鍋 とか、
こたつ とか
温かいお風呂 とかとか、

こうも寒いと、温かいものを身体が欲してしまいますよね(´▽`)

と、言うことで
【簡単ホットワイン】のご紹介です~

赤ワインをマグカップ等耐熱コップにいれ、
電子レンジで2~3分程度チンッ♪

温めた赤ワインに、
マヌカハニーをお好み量と
レモンスライス1枚かレモン汁を数滴プラスして、
ゆっくりクルクルとかき混ぜて完成★

さらに生姜(生姜汁でも)やシナモンをプラスすると
少し大人味になりますよ♪

よろしければ、お試しくださいませ~

 

ほっ!とハニーミルク

はるこ店員です(^^)/

最近、寒い!と思ったら春のような陽気になったり・・・で
インフルエンザの流行はもとより、
体調を崩しやすい時期ですよね(>_<)

ちょっとでも寒気を感じた時には、
ホットミルクマヌカハニーを+して、
ちょこちょこ飲みがオススメです 😳

体が芯からじんわ~り温まるように感じて、
自然の甘味が心地よく、リラックスもできちゃうので、
ぜひぜひ、お試しくださいね~

個性って大事♪

こんにちは、まだコートいらずの沖縄より、まゆみ店員です(*^^*)

秋から冬に入り、体調管理が気になる季節になり、
私たちマリリニュージーランドからも日本全国たくさんの皆さまのもとへ
たくさんの商品をお届けしています😊

一つ一つの商品が、お届けしたご本人様やご家族様、
大切なご家族の一員であるペットにいたるまで、
お役に立てているというお声をお寄せいただいていることが、
私たちスタッフの何よりも励みになっています。
ありがとうございますm(_ _)m


お寄せいただくお声の中には、
お召し上がり方などのご質問をいただくことも多いのですが、
その中でも「今までのマヌカハニーと色や味が異なる」と
ご連絡をいただくことがあります。

日本に暮らしていると、同じ商品はいつも同じもの。という
感覚がありますよね。わかります、私自身もあります。


しかーし!マヌカハニーは違います。


違うってどういうこと?と思われるかもしれませんが、
違うことが本物の証なんです。

マリリニュージーランドからお届けしている
マヌカゴールドは、天然100%の蜂蜜です。

それゆえに、養蜂したその時期の気温、
日照時間、雨量、場所等々、様々な要因により、
粘度、色、風味に違いが生まれます。

天然のものだからこそ、一瓶一瓶が持つ個性なんです。

とはいえ、品質や今まで感じた活性パワーが心配になりますよね。
心配になるお気持ち、わかります😌

口に入れるものなので、出来るだけ安心して、
毎日お召し上がりいただきたいので、

マヌカゴールドの生産者さんは、
衛生管理の行き届いたISO認定を受けている工場にて、
摘出~濾過、充填等の工程を経て、マヌカハニーを生産しています。

さらに品質や安全性の基準も、厳重にチェック・管理が行われ、
基準クリアしたマヌカハニーだけに、
検査分析書が発行されています。
マリリがお届けするマヌカゴールドには
必ずこの検査分析書を同封してお届けしているので、
お届けするたびに、そのボトルの個性を楽しみにながら
マヌカライフをお楽しみくださいね(^^)/


では、また~

続:LINE@お友だち募集中☆

息子のクリスマスプレゼント確保に追われている母、はるこ店員です♪

先日、LINE@を始めたことをお知らせしましたが、
本日は、簡単にマリリニュージーランドを
お友だち登録できる方法をご案内します。

①まずはLINEアプリを起動!
②「友だち」一覧の上にある検索窓に「マリリニュージーランド」と記入して検索

公式アカウントのところに出てきますので、選択するとお友だちに追加いただけます!

※もし通知が多い・・・と感じたら
↓↓こちらで「通知OFF」にしていただければと思います。

★お友だち登録をいただくと、マリリ楽天市場店で
ご使用いただける限定クーポンをすぐにお届けいたしますので、
もしよろしければ、ぜひぜひお友だち登録をお願いします^^

それでは、また~(^^)/

簡単混ぜるだけディップ♪

こんにちは、お久しぶりなまゆみ店員です



昨日はボジョレーヌーボーの解禁日でしたね。
わが家もしっかり堪能いたしました(*^^*)


※白用グラスなのはご愛敬…
写真に写っていないのですが、
野菜スティック用のディップに最近お気に入りで
ボトルの中にちょっとだけ残っていた
レワレワハニーを使ってみたところ、とーってもマッチして
進む、進む~ 

混ぜるだけの簡単お手軽ディップなので、
是非是非お試しくださいませ~(^^)/

・マヨネーズ 大さじ1
・お味噌   小さじ1くらい
・にんにくチューブ 1cmくらい
・お好みハチミツ 小さじ半分くらい

くらい って言う大ざっぱな感じでOKです(笑)

さらに、今回はボトルの中に少し残ったレワレワハニーを
使ったので、ボトルにそのまま入れて混ぜ混ぜ。
洗い物も減るし、残り少ないハチミツも最後まで無駄なく使えるし、
ボトルがちょうどいい大きさで、そのままテーブルに出せるし、
スプーンではすくい難くなってきた、最後の使い方にオススメです


個性豊かな6種のハチミツから、3種を自由に選べる
ピュアはちみつセットはこちらからcheck!☝

https://item.rakuten.co.jp/mariri-nz/favouritecollection/


では、また~

秋野菜サラダにオススメ!ドレッシングレシピ

はるこ店員です☺

秋の味覚が美味しいシーズンになりましたね♪

我が家では、サツマイモカボチャが大ブーム!
蒸してから、一口サイズに切って、
レタストマトなどとざっくり混ぜ合わせる、
“オリジナル秋野菜サラダ”が特にお気に入りです。

今回は秋野菜のサラダにオススメの
ドレッシングレシピを紹介させてください~\(^ ^)/

材料
・マヌカ蜂蜜純りんご酢・・・大さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ1.5~2
・くるみ ・・・ 2~3粒(適当に砕く)
・にんにく・・・ 1片(みじん切り)
・ブラックペッパー ・・・お好みで

作り方⇒全部の材料をよく混ぜる・・・終わりです(^^♪

お好みでニンニクを生姜に変えたり、
ブラックペッパーを抜いたり・・・
カスタマイズしても楽しいですよ~~!

ぜひ、お試しくださいね(^^)/