スタッフの日常

アウトドアにもマヌカハニー!

こんにちは。
アウトドア大好き(ただし高所恐怖症なので登山はNGな)じゅん店員です

梅雨入りした今の時期は、
なかなかアウトドアは難しいのですが、

この時期ならではの楽しみのひとつに、
梅雨が開けてオンシーズンとなったときに振る舞う
新しいアウトドアレシピへのチャレンジがあります。

あのレシピは好評だったな、
逆にあっちは大人には不評だったな、などなど・・

去年の反省を踏まえて、
より楽しくおいしく食べてもらえるように、
レシピに手を加えたり、
まったく新しいレシピにチャレンジしたりしています。

そんな中、いつも作っているマヌカハニー入りのBBQチキン
今年はちょっと手間を掛けてみることにしました。

材料は以下のとおりです。

★できれば骨付きの鶏もも肉(今回は手に入りませんでした)
★お好きな冷凍のお野菜(重要)
★漬け込み用のタレ
・市販の焼肉のタレ:大さじ3
マヌカハニー8+(MG200+):小さじ2
・マスタード:小さじ1/2
・すりおろしにんにく:小さじ1/2
・バジル、ローズマリー、パセリ、ナツメグ:各少々

まずは漬け込み用のタレを
ジップ付きの袋に鶏肉と一緒に入れてよく揉み込み
3時間以上冷蔵庫で寝かせます。(一晩寝かせるのがベスト)

漬け込んだ鶏肉を蓋付きのフライパンに並べ
隙間に冷凍のお野菜おいて蓋をして
じっくりと中火より少し弱めの火加減で焼きます。

冷凍お野菜の水分がお肉をふっくらと蒸し焼きにしてくれるんです♪

本番ではダッチオーブンを使い、
蓋の上にも炭をのせることで上下から熱を加えますので

今回は鉄製の蓋付きフライパンを使い家庭用の魚焼きグリルで焼きました。

とっても柔らかくて、さっぱりとした甘みがあって
大人にも子供にも気に入ってもらえるかな?と思っています。

なかなかおいしくできましたので、
今年のみんなの反応が楽しみです

今回使用した8+(MG200+)のマヌカハニーですが、
ぼくはボトルごとキャンプやBBQに持っていきます。

食べ過ぎたとき、飲み過ぎたとき、
ちょっと虫に刺されちゃったとき
さっと使えて大活躍なんです。
ぜひお試しください

りんご酢レーズン(干しぶどう酢)はじめませんか?

夏に向けて、体を整え中のはるこ店員です

みなさま、『りんご酢レーズン』ご存知ですか?

「干しぶどう酢」「酢レーズン」という
呼ばれ方もされていますが、

ダイエットや美容、健康にに良いと
クチコミでじわじわ人気が上昇している、
ミラクルフードなんです

実は、私も毎日食べているりんご酢レーズン
作り方もとっても簡単なので、
ぜひお試しください↓↓↓

≪りんご酢レーズン≫

材料
・マヌカ蜂蜜純りんご酢・・・70~80ml
・レーズン(干しぶどう)・・・100g
・保存容器

作り方
(1)レーズンを保存容器に入れる。
(2)レーズンにマヌカ蜂蜜純りんご酢をかける。
(3)よく混ぜる。
(4)蓋をして1日~2日ほど置き、完成です!

そのまま食べるのはもちろん、
ヨーグルトにトッピングしたり、
サラダのドレッシングに加えたり・・・

お好みでお楽しみくださいませ(^^)/

マヌカハニーが入っているので、
さらに、健康アップアップ↑↑のマヌカ蜂蜜純りんご酢♪

ご注文はこちらから承ります

マヨネーズを作る時にマヌカハニーを入れると

みなさまこんにちは!

そろそろ冷蔵庫のマヨが切れそうなので、新鮮な卵を買ってこなくてはと思っているたかこ店員です。

マヨネーズを作る時にマヌカハニーを入れると長持ちする気がとてもしてきました。

ビーポーレンも入れて溶かしたらきっと色も綺麗なスーパーマヨネーズになりますね♪

これから作るので画像はないのですが、やってみます!

作ったらこのページに載せますね。(シャバシャバになりませんように。。。)

今回のマヌカは8+で作ります。

作りました〜!

いつもより固い!市販のマヨネーズよりも固いです!

これは使った道具の違いなんでしょうか??

それとも…もしかしてもしかしてマヌカハニーの作用なのか、ビーポーレンなのか、

だとしたら発見ですよね!

ものすごく気になるので、同じ材料で道具を変えてまた作ってみることにします。

 

一応材料と道具を書いておきますね。

卵黄 1個分

酢 小さじ2

マヌカハニー 小さじ1

ビーポーレン 小さじ1/2

マスタード(パウダー)小さじ1〜(うちは辛口派なので多めですが、お好みで…)

塩 小さじ1/4

サラダオイル 100cc

を、ハンドブレンダーで一気に混ぜました。

 

いつもよりグンとまろやかになりました。

味はいつものマヨネーズです。

砂糖の代わりにマヌカハニーを入れることで劇的な変化があるかもと思ったのですが、そんなに変化はありませんでした。

 

色は、思ったより濃くはなりませんでした。

 

マヌカハニービーポーレンを無意識に摂取できるというのは大きいと思います。

そういう意味でこれはスーパーマヨネーズですね!

 

次回は、材料同じで、ハンドミキサーでサラダオイル以外を先に混ぜ乳化させて、オイルを少しずつ混ぜていくという今までの道具と作り方でやってみます。

またまた作りました〜!

右が普段と同じようにハンドミキサーで作ったものです。

…全く同じ分量で作ろうとしていましたが、マスタードの粉がバッと出て、小さじ2位入ってしまい、色濃いめ&辛口マヨになりました。

気になっていたテクスチャーは、普段と同じ道具(ハンドミキサー)と作り方でもやっぱり固めに出来上がり、マヌカで作ったら失敗が少なくなると確信しました。

これは蜂蜜全般なのか、マヌカならではなのかは未だわからないところではありますが、

何よりも、マヌカの抗菌パワーやビーポーレンのスーパーフードの力も加わった、『スーパーマヨネーズ』というのがとても気に入りました。

 

北海道も暑い日が徐々に増えてきましたし、抗菌力が増した調味料というのは、今の季節にピッタリですね。

 

マヨネーズが2瓶もできたので、当分の間、朝食はサンドイッチです。

 

 

<今回わかったマヨネーズのコツレポ>

・隠し味の砂糖の代わりにマヌカハニーを入れるとテクスチャーが硬くなりシャバシャバになる率がグンと下がる

&抗菌パワーがプラスで手作りでも長持ち

・ハンドミキサーよりブレンダーの方が早くて楽ちん

・元々あるマヨネーズをほんの少し足して作ると乳化に失敗しにくい

保存保存

保存保存

マヌカハニーバター with B

子供の頃から乳製品に目がない、はるこ店員です(^^)/

突然ですが・・・
ハニーバターってご存知ですか?

その名のとおり、はちみつとバターをMIXしたもので、
便利で病みつきになる!と話題になっているんです

今回は、マリリの
ブラックカラントwithマヌカ
ハニーバターを作ってみました。


<材料>
ブラックカラントwithマヌカ 大さじ1~
・バター 40g
※お好みで分量調整がオススメです。

<作り方>
1)バターを室温に戻して、泡だて器でクリーム状になるまで混ぜる。
2)マヌカハニーwithブラックカラントを1に加えて混ぜる。
※空気を含むように混ぜると、ふわっとした仕上がりに♪
3)好きな保存容器に入れて、冷蔵庫で冷やす。

以上で完成です

パンにそのまま付けるもよし、
パンケーキに添えるもよし、

お家で作るポップポーンが
温かいうちに溶かしながら食べるのもオススメ♪

特にクリームチーズ好きの方には、
ぜひぜひお試しいただきたいです

ブラックカラント(カシス)は、
これからの季節のUVケアのサポートにも♪

ぜひぜひお試しください

これからの季節はレモンハニー♪

 

こんにちは、まゆみ店員です


沖縄は先日、一足先に梅雨入りしたのですが、
梅雨入り宣言後、晴天で真夏日が続いております

あまり高い建物がなく、山もないので
1年を通して、風が良く吹いているのですが、
風の無い日はもう汗が出るくらいに暑い日々です。

晴れている分、空はキレイなブルーで
とっても気持ちが良いので、
ついつい窓の外を眺めてしまいます



沖縄だけでなく、全国的に暑い地域もあるようなのですが、
スッキリしたいと思ったときや、
暑い日の水分補給、お風呂上りの一杯にオススメなのが、
レモンハニードリンクです


レモンハニー

★レモンハニードリンク

・レモンハニー 大さじ1くらいお好みで
・お湯     少量
・よく冷えたお水または炭酸水 お好みで

≪作り方≫
レモンハニーを少量のお湯で溶きます。
そこに、氷を入れお水か炭酸水をそそぐだけ!




はちみつのふんわりした甘さに、
ビタミンCたっぷりのレモンのふんわりした酸味で
スッキリ爽やか気分リフレッシュ★



とっても簡単にできるので、
これからの季節、ぜひお試しくださいませ


【マリリセレクト】レモンハニー(500g)
http://www.mariri-nz.co.jp/fs/manukahoney/c/lemonhoney

※マリリ本店では、無料で会員登録をするだけで、
断然お得な会員価格でお買い物できますよ


それでは、また~

 

 

40代のお悩みごとには「ビーポーレン」

はじめまして。あやこ店員です。
初ブログ投稿です。宜しくお願いします<(_ _)>

まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。

美容・アンチエイジグワード大好物です!!
40代前半。小学生の子供が2人おりまして
日々バタバタの中でも老いに負けないよう
筋トレや美容に良いという食べ物、エクササイズ
なんでも試したいタイプです!

今は、みつばちさんのスーパーフード
「ビーポーレン」にドはまり中です!

スーパーフード「ビーポーレン」

ムズムズのこの季節には人気で在庫が一時なくなるほど
の人気の商品ですが。。。

☆☆まだまだ魅力があります☆☆☆
なんと!
40代の悩みごとにスプーン1杯で応えてくれる、うれしい成分がたっぷりなんです!

ビーポーレンはたんぱく質や、糖質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの
栄養をバランス良く含む優れた食品ですが….

それだけでは、私は食いつきませんY(>_<、)Y

他の食品と大きく違うのは、ポリフェノールに属するフラボノイドが類が豊富
含まれているんです!

薬事の関係で具体的に○○に効く!とはお伝えできませんが、
40代にうれしい作用がヾ(〃^∇^)ノ♪

お召し上がり方としては、
無駄なく栄養を取りたいときは、そのまま食べていただくのがオススメです!
ヨーグルトやサラダなどにそのままかけるだけ!とっても手軽にお召し上がりいただけます♪

私は時間がないときはスプーン1杯そのままカリカリ食べています。

カリカリが苦手な方は、前日にヨーグルトにまぜて一晩おいていただくと
とっても食べやすくなりますので、是非お試しくださいませ。

ヨーグルトにかけて手軽に栄養補給。ビーポーレン

疲れて調子が出ないとき、
お肌のコンディションがいまいちなとき、
なぜだか気分が上がらないときにも、
是非お試しいただきたいです(o^∇^o)ノ

【ビーポーレン豆知識】
スーパーフードとして話題のビーポーレンですが、
産地にご注意ください。
中国産やスペイン産のビーポーレンからは亜致死レベルの農薬が
検出されるものも多くあるそうです。
産地や品質(非加熱、無添加、無農薬化学肥料一切使用していない)をチェックしてから
購入されることをおすすめします。

あやこ店員オススメのビーポーレンはこちら

>「ビーポーレン」を今すぐチェックする

teza(ティーザ)もう飲みました?

すでに日焼けし始めている、まゆみ店員です

焼きたいのではなく、
spf50の日焼け止めを数時間おきに塗り直しても
焼けてしまほど、紫外線が強力なんです


さてさて、先日ついに発売となりました
オーガニックフルーツティのteza(ティーザ)は
もうお試しいただけましたか?

元々フルーツティー系が好きな方にはもちろん、

オーガニックティーってなんだか苦手・・・とか、
フルーツティーは甘いものが多いから・・・とか、

ちょっぴり苦手意識をお持ちの方にこそ、
ぜひ飲んでいただきたい、teza(ティーザ)です。


日本初上陸!オーガニックフルーツティーteza




















日本人にも親しみやすい、
グリーンティーやブラックティーを使用しているし、
粉末ではなく、茶葉からしっかり抽出したお茶をベースに

【無添加】【無着色】【人工甘味料0】と嬉しいことだらけの
フルーツティーとなっております

実際に、マリリスタッフ全員試飲をしているんですが、
人によって好みは様々なんですが、
この味は嫌いとか苦手 って意見はないんです。

○○がもともと苦手なんだけど、
これは飲める~という感想もあったほどに、
とっても飲みやすいお味だと思います。


全部で5種類あるので、
その日の気分や、一緒にいる人に合わせて、
またまた、そのときのお食事や、シチュエーションにあわせて
自分らしくお楽しみくださいね



teza_tezadrinks

 

マヌカゴールド プロジェクト始動!

こんにちは
気温がぐんぐん上昇している愛知県より、
はるこ店員です

まずは、決意の書き初めをご覧ください↓↓

はい、こちらはマリリのマヌカゴールド
決意を込めて・・・お皿に書きました。

ちょっと読みづらいかもしれないのですが、

Be Your Partner

と書かせていただきました。

マリリニュージーランドでは、

お客様がご来店されて、
初めてマヌカゴールドに出会い、
マヌカゴールドをお選びいただくとき、

そして、マヌカゴールドを実際に手にされて、
お使いいただくその後もずっと、
お客様のパートナーでありたい

そんな気持ちで、
マヌカゴールドがお客様の毎日に寄り添い、
絆を感じていただけるようなブランドになることをミッションに、

この度、マヌカゴールドプロジェクトをスタートいたしました。

その決意の意味を込めての書き初めです。

もちろん、いつもマリリにご来店をいただく
お客様なしでは、今のマヌカゴールドはございません。

この記念すべきプロジェクトのスタートに
感謝と決意を込めて、

マリリニュージーランド楽天市場店では、
ファン感謝祭 in Aprilを開催いたします。

もちろん、このマヌカゴールドプロジェクト
楽天市場店だけのことではなく、

マリリ本店Yahooショッピング店Amazon店
その他、すべてのお客様との接点において
取り組みを進めてまいりますので、

ぜひ、お客様のお好みのお店にて、
マリリにご来店をいただけたら嬉しいです。

どうか、これからもマリリニュージーランド
マヌカゴールドをよろしくお願いいたします

煮込み料理にマヌカ♪

はいたーい!埼玉生まれの東京育ち、今は沖縄県民のまゆみ店員です

さてさて、沖縄は旧暦にあわせておこなわれる伝統文化が
今でもたくさんあるんです。

主なところだと
・トゥシビー(生年祝い)
・清明祭(シーミー)
・ウマチー
・十三祝 などなど

一度は耳にしたことがある言葉はありましたか?
文字から想像がつかないものもあり???ってなる方もいると思いますが、
それぞれの説明は省かせていただきます

昨日4月5日はシーミー入りの日でした。
シーミーはご先祖様を供養する行事の一つで、
親戚や家族が集まり、お墓参りして、

沖縄独特の大きなお墓の前で、
まるでピクニックのようにご先祖様と一緒にご馳走を食べるんですよ。

このご馳走は、お正月のおせちみたいに
お重にいれて持っていくんですが、必ず品数は奇数個にすることが
決まりだそうです。

お重に入れる、お決まりのお料理に三枚肉(ラフテー)があるんですが、
シーミーには関係なく(←)、先日わが家でラフテーを作った際に

「そうだ、マヌカ入れてみよう♪」

と、お砂糖のかわりにマヌカハニーを使用したところ、
お肉ヤワヤワ・・・ヤッワヤワになり、大成功でした!

マヌカハニーはそのまま食べるてよし、
先日たかこ店員が書いていたように、ドリンクに使ってもよし、
ヨーグルトやトースト、シリアルなどとの相性もよし、

さらに、煮込み料理にもピッタリなんですよ

お肉は柔らかくなるし、
お料理が傷みやすいこれからの季節にもオススメです!

みなさまもぜひお試しあれ~



では、また~

 

『マヌカハニーでアボカドシェイク』

今日は数年ハマり続けている飲み物の話です。

疲れた時など気分転換におすすめです

ミキサーでガーっと回すだけ。

アボカド好きな方にぜひお試しいただきたい!

 

『マヌカハニーでアボカドシェイク』

これ、2012年ごろの写真なのですが(古!黄!)、バッチの位置が左だったんですね〜!

 

作り方はもんのすごく簡単で、分量も大体なのですが、

┼──────────────────────────────┼

・アボカド 1個
マヌカハニー 大さじ1くらい
・バニラビーンズやバニラエッセンスなどバニラ系のお家にあるもの
・牛乳 500ccくらい

をミキサーに入れてスイッチオン

出来上がり!

┼──────────────────────────────┼

これがまた美味しいんです

わかっていましたが書いていたら飲みたくなりました。

でも今日冷蔵庫にアボカドが入っていない。。。

何か他のものでためしてみます!

保存保存

保存保存